当ページのリンクには広告が含まれています。

ゲームカレッジLv.99(レベルキュウキュウ)の評判、料金、教材など気なる箇所を徹底調査

ゲームカレッジLv.99を徹底解説
ミサ
ミサ
プログラミング教室ゲームカレッジLv.99の実際の「評判」はどうなんだろう?
今回はゲームカレッジLv.99の評判、料金や体験教室について調査してお届けするわね
ケイ
ケイ

ゲームカレッジLv.99はイオングループの系列会社である、「イオンファンタジー」が運営するオンライン型のプログラミングスクールです。

ゲームを通じて、子どものやる気を引き出し、可能性を広げていく教育スタイルです。

小学校でプログラミングの授業がスタートし、否応なしにIT関連のスキルを学ばなければなりません。

そこで、今回はゲームカレッジLv.99の料金・カリキュラム・口コミなどについて徹底調査してご紹介します。体験教室の有無に関してもまとめています。

オンラインで授業を受けることができる、プログラミングスクールを探している方はこちらの記事を参考にしてみてください。

プログラミングを学ぶなら
★N Code Labo(Nコードラボ)★

N Code Labo-top

https://n-codelabo.jp/

●N Code Laboのおすすめポイント●

  • 初心者から上級者まで独自のカリキュラムで広範囲に学べる
  • 少人数制指導
  • 通学コース、ネットコースで選べる
  • 現役エンジニア講師による直接指導
  • 全額返⾦保証付き

学習コースも多く年齢にも幅広く対応している。通学とオンラインの併用も可能で人気のある教室です。

\教室でも自宅でも体験できる/

無料体験申込みへ

ゲームカレッジLv.99ならではの特徴とは?

ゲームカレッジLv.99

コース情報(対象者) 年長〜小学生
※中学生は要相談
入会金 -
授業料目安 8,580円〜10,780円
オンライン
教材購入 -
対象地域 全国
無料体験
※3回まで無料

※料金は全て税込です。

ゲームカレッジLv.99(レベルキュウキュウ)は、イオングループの系列会社「イオンファンタジー」が運営しています。

学習の成果が子どもたちの未来につながるようにと、「考えるチカラをゲームで伸ばす」ことを教育理念にしているオンラインスクールです。

子どもがゲームばかりしていると、勉強がおそろかになったり、健康に悪影響を及ぼしたりするのではと心配になる方も多いと思います。

ところが、ゲームカレッジLv.99では「ゲームは付き合い方によっては様々な学習効果が得られる」と掲示しています。

ゲームカレッジLv.99が掲げる、ゲームを通じて得られる学習効果は以下の通りです。

  • 論理的思考力
  • 創造性
  • コミュニケーション能力
  • 問題発見力
  • 探究心
  • 目的達成力
  • マルチタスク

世界各国でおこなわれている研究により、ゲームは脳の発育に良い効果をもたらすことが実証されています。

上記に述べた他にも、ゲームには判断力や動体視力が向上するなどの効果を見込めます。

しかも、ゲームカレッジLv.99は英語コースを選択して、プレイモードを英語に切り替えて、オールイングリッシュで授業を受けてもOK !

レッスン中の会話はすべて英語になるので、プログラミングの組み立てに必要な語学力も育めます。

オールイングリッシュコースは、メンター(講師)がネィティブスピーカーになります。

ネィティブスピーカーとのコミニュケーションを通して、生きた英語を学べるカリキュラムです。

通常の日本語コースのほうも、有名大学出身のメンターが寄り添って、子どもの成長をサポートしてくれます。

手厚いサポートも魅力ですが、なによりもゲームを用いて子供自身が楽しみながら創造力や思考力を育めることが、保護者にとっても、子どもにとっても嬉しいポイントです。

 

ゲームカレッジLv.99の評判や口コミ

当サイトが独自で入手した利用者の声をお届けするわね

ケイ
ケイ

ゲームカレッジLv.99(レベルキュウキュウ)についてより深く知るために、実際にスクールへお子さんを通わせている保護者の声をご紹介します。

口コミ女性笑顔

これから必要になるスキル

ゲームカレッジlvl99(以下ゲーカレ99)の教育方針に惹かれて申し込みを致しました。
今現在も受講中で、基本的に自宅でリモート接続を行い授業を進めていくので、普通の塾では体験できない受講中の子供の姿を見る事ができます。また、授業が終了すれば、リモートを解除するだけでいいので、わざわざお迎え等に追われる事がなくなりました。

口コミ男性笑顔

ゲームを使用した教育

使用するゲームも様々で、プログラミング授業ではマインクラフトを使用しています。レッドストーンたいまつや様々なブロックを使用して、プログラミングの基礎的な事から応用的な事まで幅広く行っています。

オンライン形式のゲームカレッジLv.99ならば、 共働き世帯の方も、ワーママの方も、送迎に時間を割かずに済みます。

パソコンを起動して指定されたURLに入室すれば良いため、保護者の方が忙しくても、子どもに学ぶチャンスを与えることができます。

プログラミングを学ぶなら
★N Code Labo(Nコードラボ)★

N Code Labo-top

https://n-codelabo.jp/

●N Code Laboのおすすめポイント●

  • 初心者から上級者まで独自のカリキュラムで広範囲に学べる
  • 少人数制指導
  • 通学コース、ネットコースで選べる
  • 現役エンジニア講師による直接指導
  • 全額返⾦保証付き

学習コースも多く年齢にも幅広く対応している。通学とオンラインの併用も可能で人気のある教室です。

\教室でも自宅でも体験できる/

無料体験申込みへ

ゲームカレッジLv.99でどんなことを学べる?

学べること

使用している教材

マインクラフト、ポケモンユナイト、スプリンギン

学習スタイル

オンライン

特徴

ゲームカレッジLv.99は以下の3つのコースがあります。

  • マインクラフトコース
  • ポケモンユナイトコース
  • スプリンギンコース

さらに、これら3つのコースは「目的」に合わせて細かく細分化されていて、英語で授業を受講することも可能です。

どちらのレッスンともに、オンライン会議専用アプリ「Zoom」を使用して開催されています。

マインクラフトコースはゲームの特性を最大限に活用したレッスンになっていて、仲間や先生と協力し合いながら論理的思考や創造性を高めていきます。

続いてポケモンユナイトコースでは、5人ずつの3つのチームに分かれゲームのスコアを競い合います。

仲間との作戦会議やチームワークなども必要になるため、実践とフィードバックを繰り返し、論理的思考やコミュニケーション能力が鍛えられます。

さらにスプリンギンコースでは、ゲームや絵本などの作品づくりを行うアプリ

「スプリンギン」を用いて、プログラミング的思考を育みます。

生徒同士の交流や先生のサポートを通じて、創造力や表現力、マーケティング力などのあらゆる能力や、将来に役立つスキルを身につけることができます。

おすすめ記事

どこがおすすめ?無料体験有り小学生プログラミング教室3選料金比較

ゲームカレッジLv.99の料金、コースを紹介!

料金体系

コース名 マインクラフトコース ポケモンユナイトコース ゲームクリエイターコース
対象年齢 小学生
※年長や中学生は相談
小学校1年生~小学校6年生 年長~小学生
授業形式 グループ形式 トレーナー1名に対し4名までのグループレッスンが基本 グループ形式
コース サバイバルコース 英語コース コマンドクラフトコース ポケモンユナイトコース日本語コース ポケモンユナイト英語コース 設定されたトレーニングの中で自由に選択して
いくつでも受講ができます。
ベーシックコース マスターコース ベーシックコース 上級者コース
月額料金 8,580円 10,780円 10,780円 8,580円 10,780円 10,780円 10,780円 10,780円
入会金 11,000円 11,000円 11,000円
1回の授業時間 60分 60分 60分
授業回数 月4コマ 月4コマ 受け放題
コース概要 マインクラフトのサバイバルモードを使用
して総合的な能力を高めます。
マインクラフトの言語設定を英語にしてプレ
イするコース。
・プログラミング
・建築物作成
・アート
などを行い創造性や思考力を伸ばします。
・論理的思考力
・コミュニケーション力
・問題発見力
・問題解決力
を総合的に育みます。
高スキルトレーナーとの能力開発、勝つこと
を意識したレッスンを行います。
ほぼオールイングリッシュでゲームプレイ
・論理的思考力
・コミュニケーション力
・問題発見力
・問題解決力
を総合的に英語で育みます。
プログラミングアプリ「スプリンギン」を使用
発想力や想像力、思考力などプログラミングに
必要な能力を育てる。
講師が小学生に分かりやすくサポートしてく
れます。
その他 英語初心者クラス~オールイングリッシュク
ラスまであります。
エリートランク以上の方限定 英検準1級以上や日常的なコミュニーケーシ
ョンが英語で問題なく取れる方限定

※料金は全て税込です。

マインクラフトコース

コース対象者 小学生
※年長・中学生は要相談
入会金 11,000円
授業料目安 8,580円(60分/月4回)
オンライン
教材購入 -

※料金は全て税込です。

マインクラフトコースはゲームの特性を最大限に活用したカリキュラムになっています。

仲間や先生と協力し合いながら論理的思考や創造性を高めていけるので、集団生活で必要な協調性も育まれるでしょう。

マインクラフトコースには、以下に記載する5種類のプログラムがあります。

  • サバイバルコース(冒険を楽しむPGRゲーム)
  • サバイバル英語コース(マインクラフトを英語で学ぶ)
  • コマンドクラフト(日本語コース)
  • コマンドクラフト(英語コース)

どちらのコースともに、お子さんの能力に見合った難易度でプログラミングを学べます。

サバイバルゲーム、建築物の作成、ブロック遊びなどを通じて、プログラミングとはどういう世界であるかを知ることができます。

マインクラフト(英語コース)

コース対象者 小学生
※年長・中学生は要相談
入会金 11,000円
授業料目安 10,780円(60分/月4回)
オンライン
教材購入 -

※料金は全て税込です。

英語のコースは語学力だけではなく、英語で考えて答えを出す力も身に付くカリキュラムです。

なかなか触れ合う機会のないネィティブスピーカーと、コミュケーションを取りながら語学とプロフラミングスキルの両方を学べることが特徴的です。

失敗を恐れずに、トライ&エラーを繰り返して学習できるので、子どもたちが大らかな気持ちで課題に取り組めます。

英語に初めて触れるお子さんでも、無理のないレベルで楽しく学ぶことができるので、キッズ用の英語スクールを探している方にもおすすめです。

ポケモンユナイト(日本語コース)

コース対象者 小学生
入会金 11,000円
授業料目安 ベーシック8,5580円
マスター10,780円(60分/月4回)
オンライン
教材購入 -

※料金は全て税込です。

学習教材にチームバトルゲーム「ポケモンユナイト」を使用します。

「ポケモンユナイト」はルールがシンプルで、約10分程度でプレイが完結するため、短時間で試行錯誤を繰り返しながら考える力を伸ばしていけます。

1試合が長い将棋や囲碁に比べて、短時間で効率良く論理的思考能力、考える力、創造力を鍛えられることが魅力です。

ベーシックコースを終了して、エリートランクの認定を受けた受講生は、ワングレードの上のマスターコースに移籍できます。

ポケモンユナイト(英語コース)

コース対象者 小学生
入会金 11,000円
授業料目安 10,780円(60分/月4回)
オンライン
教材購入 -

※料金は全て税込です。

英語モードにして、チームバトルゲーム「ポケモンユナイト」の攻略方法などを学べるコースです。

かわいいポケットモンスターとともに、英語でプログラミングの世界に触れられます。

ほぼオールイングリッシュに近い環境で、ネィティブスピーカーから使える英語を学べます。

リスニング能力を鍛えることができるほかに、語彙も増えるカリキュラムです。

スプリンギンコース

コース対象者 年長~小学生
入会金 11,000円
授業料目安 10,780円(60分/月4回)
オンライン
教材購入 -

※料金は全て税込です。

2021年11月に新設された、ゲーム制作に特化したコースです。

「スプリンギン」を用いて、プログラミング的思考を育みます。

生徒同士の交流や先生のサポートを通じて、創造力や表現力、マーケティング力などのあらゆる能力や、将来に役立つスキルを身につけることができます。

子どもの興味に合わせて、以下の5つの中からコースを選択することが可能です。

  • わいわいスタジオ
  • ビギナースタジオ
  • テクニカルスタジオ
  • スペシャルスタジオ
  • 論理的思考力

講師と簡単なゲームを制作しながら、ゲームアプリの仕組みについて学びます。

基礎講座、応用講座、専門講座と3段階に系統化されているので、上級クラスにステップアップするごとに、より複雑なゲームアプリの制作方法を学習できます。

絵本制作、イラスト制作、音楽の配信など、細かいテクニックまで学べるカリキュラムです。

プログラミングを学ぶなら
★N Code Labo(Nコードラボ)★

N Code Labo-top

https://n-codelabo.jp/

●N Code Laboのおすすめポイント●

  • 初心者から上級者まで独自のカリキュラムで広範囲に学べる
  • 少人数制指導
  • 通学コース、ネットコースで選べる
  • 現役エンジニア講師による直接指導
  • 全額返⾦保証付き

学習コースも多く年齢にも幅広く対応している。通学とオンラインの併用も可能で人気のある教室です。

\教室でも自宅でも体験できる/

無料体験申込みへ

ゲームカレッジLv.99のメリット・デメリットを解説!

メリット・デメリット

メリット

インターネット環境があればどこにいても受講できる

ゲームカレッジLv.99は、オンラインスクールです。

レッスンはすべてネット上で開催されるため、インターネット環境さえ整っていれば、全国どこからでも授業に参加することが可能です

オンラインアプリの設定方法がわからない時には、カスタマーサポートが丁寧に教えてくれるので、インターネットに不慣れなご家庭でも安心して受講できます。

カスターマーサポートセンターを通すほどの質問でない時には、LINEで気軽に相談窓口に問い合わせできることもポイント!

お子さんの習い事のために、わざわざ保護者がスクールに足を運ばずに済むことも、親御さん達にとっては魅力的です。

不慣れな環境はちょっと苦手というお子さんも、普段生活している自宅ならば、リラックスしてはつらつと授業を受けられるでしょう

英語やプログラミングも学べる

英語やプログラミングは、これからの時代に欠かせないものとなっています。

ゲームカレッジLv.99では、ゲームを英語でプレイするコースや、プログラミングを学べるコースが用意されています。

このようなスキルを小学生のうちから身につけられる環境というのは、子供の将来にとっても保護者にとっても非常に有り難いことでしょう。

お子さんの語学力に合ったクラスに振り分けてもらえるので、英語が全然話せなくても大丈夫です。

大手企業が運営しているから安心

ゲームカレッジLv.99は、有名なイオングループの「イオンファンタジー」が運営しています。

知名度が高い大手企業であるため、安心感や信憑性も高いです。

小学生が取り組みやすい学習教材を使用している

ゲームカレッジLv.99では。小学生の知能に合った学習教材を使用しています。

なぜなら、使用する学習教材が年代に合っていないと、子ども達のモチベーションが途切れてしまうからです。

ゲームカレッジLv.99で使用する学習教材は、子ども達から大人気の「マインクラフト」や「ポケモンユナイト」です。

勉強しているというよりも、遊んでいるような感覚で、ゲームを攻略しながらプログラミングの技術に触れていけます。

デメリット

一人でコツコツやりたい人には不向き

ゲームカレッジLv.99は完全個別制のオンラインスクールではないので注意してください。

クラスによって受講人数は異なりますが、大体3〜5名程度のグループレッスン制です。

仲間と一緒に協力し合いながらゲームをプレイするため、レッスン内での仲間との交流も盛んにおこなわれています。

そのため、集団でのレッスンの環境に馴染めないお子さんや、自分のペースでゆっくり勉強したいというお子さんにはあまり向いていないかもしれません。

オンラインにしか対応していない

ゲームカレッジLv.99のレッスンは、現時点ではオンラインにしか対応していません。

オンラインレッスンは、どこにいても受講できるというメリットがあります。

一方で、リアルな対面で教わりたい方や、インターネット環境が十分でない方にとってはデメリットになってしまうことでしょう。

ロボットを制作したい子には向いていない

ゲームカレッジLv.99にはロボット制作のコースがありません。

自分で作ったロボットを、プログラミングを技術で動かしてみたいお子さんには不向きかもしれません。

ゲームカレッジLv.99の運営会社の紹介

運営会社

会社名 株式会社イオンファンタジー
本店所在地 〒261-8504 千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目5番地1
本店事務所 〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目6番 エム・ベイポイント幕張 8階
設立 1997年2月14日(決算日2月末日)
資本金 18億6百万円(2022年2月期)
売上高 601億70百万円(2022年2月期)※連結決算
従業員数 7,518名(パートアルバイトは8時間換算、2022年2月期中平均)※連結決算

 

監修

会社名 株式会社80&Company
所在地 京都本社
〒606-8302 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1
東京本社
〒 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-19-11
設立 2018年10月17日
代表取締役 堀池 広樹

 

最後に

ゲームカレッジLv.99の最大の魅力は、子ども達が大好きなゲームを通して、プログラミンの世界を覗けることです。

そのため、子どもがゲームばかりしていて、これから小学校ではじまるプログラミングの授業に関心がないというご家庭におすすめです。

親が子に「勉強しなさい」と強要せずに、子どもに楽しみながら将来に役立つ力をつけさせることができます。

そのため。ゲームばかりしていて、まったく勉強する様子がないお子さんにもおすすめの習い事と言えます。

無料体験レッスンの参加者を随時募集しています。予約システムにて予約した日時にカウンセリングと説明会に参加する仕組みです。

しかも、なんと全部で3回の無料体験レッスンを受講できます。

無料体験会の予約は、公式LINEから申し込めます。

ゲームカレッジLv.99に関心のある方は、無料体験レッスンに参加してみてください。

ゲームカレッジLv.99の無料体験会に参加してみてね♪
ケイ
ケイ

公式ページへ

プログラミングを学ぶなら
★N Code Labo(Nコードラボ)★

N Code Labo-top

https://n-codelabo.jp/

●N Code Laboのおすすめポイント●

  • 初心者から上級者まで独自のカリキュラムで広範囲に学べる
  • 少人数制指導
  • 通学コース、ネットコースで選べる
  • 現役エンジニア講師による直接指導
  • 全額返⾦保証付き

学習コースも多く年齢にも幅広く対応している。通学とオンラインの併用も可能で人気のある教室です。

\教室でも自宅でも体験できる/

無料体験申込みへ

 

 

-ゲームカレッジLv.99, プログラミング教室の一覧