子どもにプログラミングを学ばせるのなら、一流大学の講師に教えてほしいと思いませんか?
今回ご紹介するプログラミング教室「BeEngineer」は、京大のエンジニア中心のプログラミング教室です。
こらからのIT 社会を担う中学生・高校生が、Python(パイソン)を使った、実践的なスキルを学べます。
テクノロジーの最先端を学ぶ京都大学の学生から、子どもが自分の力で稼ぐスキルを教わるチャンス!
また、2025年からは大学入試センターに「情報」が加わるため、お子さんが時代の波に乗り遅れないためにも、プログラミングスキルを身につけておきたいものです。
そこで今回は、プログラミング教室「BeEngineer」について、料金・口コミ・カリキュラムなどを紹介します。
プログラミングを学ぶなら
★N Code Labo(Nコードラボ)★
●N Code Laboのおすすめポイント●
- 初心者から上級者まで独自のカリキュラムで広範囲に学べる
- 少人数制指導
- 通学コース、ネットコースで選べる
- 現役エンジニア講師による直接指導
- 全額返⾦保証付き
学習コースも多く年齢にも幅広く対応している。通学とオンラインの併用も可能で人気のある教室です。
\教室でも自宅でも体験できる/
もくじ
プログラミング教室BeEngineerならではの特徴は?
コース対象者 | 中学生・高校生 |
---|---|
入会金 | - |
授業料目安 | 22,000円/月 |
オンライン | - |
教材購入 | 教室にお問合せください |
対象地域 | 京都・大阪・東京 |
無料体験 | 有 |
※料金は全て税込です
BeEngineerの特徴
BeEngineerの特徴は以下の4つです、
BeEngineerの特徴
- 講師は京都大学に在学するエンジニア中心
- Python(パイソン)による実践的なカリキュラム
- イベント講座を開催
- 無料体験あり!
BeEngineerのそれぞれの特徴について、1つずつチェックしていきましょう!
講師は京都大学に在学するエンジニア中心
BeEngineerは、京大生を中心にした講師で構成されている、中高生向けのプログラミング教室です。
運営会社は現役京大生が運営するITベンチャー企業、株式会社DeMia。
最先端の技術を学ぶ学生と、DX時代をリードするIT企業がタッグを結び、プログラミング教室BeEngineerを運営しているのです。
ハイレベルな内容をわかりやすく生徒に伝えるために、授業を受け持つ講師は全員、500時間にも及ぶプログラミング研修を受けています。
パソコンに日常的に触れていない子でも、わかりやすい教材で最新の技術を学べる環境です。
Pythonによる実践的なカリキュラム
BeEngineerでは、子どもに国内外でエンジニアとして通用する力を付けさせるために、Pythonを使った授業がおこなわれています。
実際の制作現場のプロジェクトを意識した、カリキュラムがBeEngineeならではの強みです。
BeEngineerの1年目のカリキュラムは、以下の内容です。
- Webサイト開発
- チャットアプリ開発
- 問題を解決するためのアプリの機能の設計
1年間、じっくり腰を据えてPythonを使ってプログラミングを学ぶことで、
- HTML、CSS、Pythonなど主要なプログラミング言語の基礎知識
- DjangoによるWebアプリケーション開発のノウハウ
などが身に付きます。
ビジュアルプログラミングではなく、テキストプログラミングを使い、コードの書き方を学べることがポイント!
制作物を作り上げる過程を大切にしながら、子どもが自分の力で課題を解決できるよう指導してくれます。
一般的な中高生向けのプログラミングスクールに比べると、かなり実践的で高度な内容です。
子ども自身が自ら稼いでいけるスキルを身に付けていくことができます。
イベント講座を開催している
BeEngineerでは、誰でも参加できるイベント講座を定期的に開講しています。
講座の中身と言いますと、
- Chat GPTによる最新AIの開発
- Python集中マスター講座
- 好きなキャラクターをAIで作ろう
など、イベント講座とは思えない濃厚な内容です。
BeEngineerに興味はあるけれど、入校するか迷っている中高生のお子さんをイベントに参加させてみましょう!
無料体験教室ではわかりづらい、授業の流れ・講師の質・教室の雰囲気などをチェックする絶好の機会です。
無料体験あり!
BeEngineerでは、京大本校・梅田校・東京会場で無料体験会を開催中です。
体験会では、実際に講師と一緒にHTML/CSSを使ったWebアプリの開発や、Pythonで数学や物理を解くなどを体験できます。
保護者向けの説明会も同時に開催するため、BeEngineeに少しでも関心のある方は親子で体験会に参加してみましょう!
BeEngineerの口コミ・評判は?
BeEngineerをより知るには、実際に教室に通っている生徒の声をチェックすることが手っ取り早い方法です。
そこで、BeEngineerについてのネット上の口コミをいくつか抜粋して紹介します。
生徒の声
初心者でもわかりやすい教材とサポートでプログラミングが基礎からしっかりと身に付きます。
教師陣も、講師の悩みや質問にとても丁寧に答えてくれるので、不安や敷居の高さはなく、楽しく勉強に取り組むことができます。(引用 : コエテコ)
生徒の声
保護者向けに授業の内容や、懇談を聞いてくださり、授業の様子や、親の質問などにも丁寧にお返事いただけます。
遠方ですが、毎回楽しかったと帰宅する様子を見て嬉しい気持ちになります。親子共に満足しております、(引用 : コエテコ)
生徒の声
授業が始まる1時間前、授業が終わった1時間に自由に質問ができたり自習ができる。
わからないところを分かるまで問題形式で理解できるまで教えてくれるので、わからないとこをわからないで終わらせないのでとても楽しく学ぶことができている。
料金は少し高いが、その値段以上のことができるからその値段を払う価値がある。(引用 : コエテコ)
生徒の声
人との交流ができる技術が学べるのでこの先も続けていこうと思います。
丁寧に教えてくれるし優しいので人見知りでも安心して会話をすることができるので安心して通える。
料金についても将来的に役に立つ技術を学ぶことができるので全然安いものだと感じています。他のところで学ぶよりもお得。(引用 : コエテコ)
生徒の声
自分が通い始めた頃よりも、格段にできる事が増えたように思った。
社会で実際に使われているような内容(特にWebアプリケーション)を扱った授業で他のプログラミング教室とは違う事が学べると思う。(引用 : コエテコ)
BeEngineerに通っている多くの生徒さんが、「教室に通う前よりも自分が成長した」「できることが増えた」と感じている様子が伝わってきます。
わからないことを分からないままにせずに、その場で解決できる授業スタイルにも、多くの生徒さんが満足しているようです。
子どもがやりがいを感じながら、将来の役に立つ実践的なプログラミングを学べる環境と言えます。
BeEngineerで学べること
学習できること
授業
特徴
2年目〜は、決済機能のあるECサイト、SNSアプリなどの制作も体験することが可能です。将来につながる実践的なスキルを学べることが魅力です。
BeEngineerの料金やコースを紹介!
コース対象者 | 中学生・高校生 |
---|---|
入会金 | - |
授業料目安 | 22,000円/月 |
オンライン | - |
教材購入 | 教室にお問合せください |
対象地域 | 京都・大阪・東京 |
無料体験 | 有 |
1年目のカリキュラム
1年目に身につくスキル
- Webサイトアプリの開発
- チャットアプリ開発
- 問題解決に向けたアプリ機能の設計
プログラミングコードの書き方から学べるため、初心者でもHTML、CSS、Pythonを短期間で使いこなして、Webサイト・チャットアプリの開発に必要な知識を学習できます。
講師と受講生の年齢が近いので、プログラミングの面白さなども交えながら、子どもの関心を引きつけて、ハイレベルな内容をわかりやすく教えてもらえる授業です。
実際に大学の授業でシステム開発に取り組んでいる講師達から、最先端のテクノロジーについて話を聞けるメリットもあります。
なによりも、これからの時代を見越して、子どもが社会に出た時に現場で即戦力となり活躍できるスキルを学べることがポイントです。
2年目のカリキュラム
2年目に身につくスキル
- ECサイトで導入されている決済機能の仕組み
- SNSアプリ開発
2年目〜は、1年目で学んだ知識をおさらいしながら、決済が絡んだより高度なテクノロジーを学習していきます。
近年、人気のSNSアプリの開発を学べるカリキュラムです。
子ども達が将来的に自分の力で稼げるよう、想定時給単価2,000円〜4,000円の技術が身に付くことを目標としています。
お子さんが社会人になった時に、フリーフランス、起業家など、多様な働き方が可能になることがポイントです。
BeEngineerのメリット・デメリット
BeEngineerのメリット
中高生の習い事にピッタリなプログラミング力を育てる授業
BeEngineerは、中学生・高校生の習い事にプログラミングを検討している方におすすめです。
というのも、将来を意識したカリキュラムでプログラミングを学べるからです。
一般的なプログラミング教室よりは、若干授業料が高いという声はありますが、多くの保護者が月謝以上の知識を学べると満足しています。
スキル・知識は、お金では買えない財産ですし、一度身に付けてしまえば、一生涯役に立つでしょう。
特に、これからの時代はAI化により、就労するチャンスが失われていくのではと懸念する声も聞かれます。
しかし、見方を変えれば、子どもにAI・ITを使いこなせるスキルを身に付けさせておくと、職にあぶれてしまう心配はないでしょう。
中学生・高校生という年代からも、将来を見越したプログラミングを習い事に選ぶと良いです。
講師と子どもの年代が近く学びやすい
BeEngineerの講師は、10代後半から20代の学生が中心です。
中学生・高校生が、兄や姉のような感覚で講師に接することができます。
自分の親に近い年代の講師から学ぶよりも親しみやすく、アットホームな環境で楽しくプログラミングを学べるでしょう。
大学受験を控えた高校生にとっては、自分が大学生に入学した後の姿をイメージしやすいこともメリットです。
わからないを分からないで終わらせない意識の高い授業
BeEngineerでは、わかるまで丁寧に教えてもらえます。
「わからない」が「わかる」に変わることは、子どもの「やる気」にもつながるはずです。
「わからないが分かった瞬間って楽しいなあ」「基礎をしっかりと学べば、応用問題を解けるようになる」など、子どもの意識も変化していくことでしょう。
講師の質が申し分のない高さ
BeEngineerの講師は、東大と並ぶランクの京大生が中心です。
優秀な講師からプログラミングを学ぶことは、子どもによってよい刺激になります。
ただプログラミングを学ぶのではなく、テクノロジーの面白さに気付いたり、今後の科学技術の未来を予測したりして、子ども達自身で知識を広げていくことができる環境です。
プログラミングが好きな子、IT・AIに関心のある子にとっては、最高の学びの場と言えます。
BeEngineerのデメリット
子どものやる気が足りないと取り残される可能性もある
BeEngineerの授業は、一般的な中高生向けのプログラミングスクールよりもハイレベルです。
プログラミングに興味のない子、学ぶ意欲が足りない子は、授業が難しく感じてしまい、取り残されるかもしれません。
一方、これからシステムエンジニアを目指す子、テクノロジーに興味のある子には、おすすめのプログラミング教室の1つです。
会社概要
運用会社
会社名 | 株式会社 DeMiA |
---|---|
代表取締役 | 坂本 京也 |
事業内容 | Web アプリ・スマホアプリ開発 AI・データ分析 エンジニア人材開発 |
最後に
BeEngineerの料金、口コミ・評判、カリキュラム、コースについて紹介しました。
BeEngineerはPythonを使い、コーディングスキルからWebサイトアプリ、チャットアプリの開発など、他の教室よりも一歩リードしたプログラミングスキルを学べるスクールです。
講師と生徒の年齢も近く、フレンドリーな環境で学習に取り組めます。
現在、BeEngineerでは無料体験会を実施中です。
中学生・高校生のお子さんの習い事にプログラミングを検討されている方は、BeEngineerの無料体験会に参加してみましょう!
プログラミングを学ぶなら
★N Code Labo(Nコードラボ)★
●N Code Laboのおすすめポイント●
- 初心者から上級者まで独自のカリキュラムで広範囲に学べる
- 少人数制指導
- 通学コース、ネットコースで選べる
- 現役エンジニア講師による直接指導
- 全額返⾦保証付き
学習コースも多く年齢にも幅広く対応している。通学とオンラインの併用も可能で人気のある教室です。
\教室でも自宅でも体験できる/
合わせて読みたい