当ページのリンクには広告が含まれています

テックジムの評判・口コミは?料金・コース・就職先を徹底解説!

テックジムは、授業のない自主学習メインの通学制プログラミングスール。サブスク制の料金体系のため自己負担が少なく、通えば通うほど低料金で利用できる点でも受講生から人気があります。

一方、テックジムで学んでみたいけれど、次のような悩みや疑問を感じている人も多いのではと思われます。

ポイント

テックジムはサブスク制でお得と評判だけど、初心者の自分でもやり通せるかな?

実際にテックジムに通っている人の口コミ・評判はどうだろう?

授業のない学習で、本当にITスキルが身に付くの?

そこで今回は、皆さんが知りたいテックジムの口コミ・料金・コース・卒業後の進路について解説します。

テックジムに通うメリット・デメリット、お得なキャンペーン情報についても紹介しているので、スクール探しの参考にお役立てください。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

テックジムの卒後後の進路は?就職先を紹介

引用元 : テックジム公式サイト

テックジムの公式サイト上には、卒業生の転職先・就職先についての情報は記載されていません。おそらく、個人情報を保護する目的で詳細な就職先について公表を控えていると思われます。

一般的にプログラミングスクール卒業後の進路は、Web系企業・開発会社・ITコンサルティング企業・ゲーム開発会社などが中心です。おそらくテックジムの卒業生達も、さまざまな分野のIT企業で活躍しているはずです。

IT業界は不況に強い伸び盛りの業種ため「未経験者可」の案件も多く、プログラミング初心者でもエンジニアを目指しやすい傾向にあります。また、テックジムでは転職・就職相談ができるPython講座を無料で開講しています。

職業の選択肢を増やすためにも、テックジムに少しでも興味がある人は無料体験講座に参加してみてはいかがでしょうか。

テックジムの基本情報・特徴

引用元 : テックジム公式サイト

テックジムの基本情報・特徴について紹介します。

テックジムの基本情報

入会金(税込)3,3000円(税込)
受講料(税込)22,000円(税込)
・別途、システム手数料料金110円が必要
サブスク制度の有無
サブスク制。通い放題
通学orオンライン通学制
*東京に通えない方向けに教材販売あり
受講時間の目安200時間
*最短3ヶ月
コース・Pythonコース
・Google Apps Scriptコース
・Railsコース
・AIエンジニア養成コース
・スマホアプリコース
解約方法中途解約は月末又は10日前までに校舎に連絡が必要とのこと。
*詳しくは窓口にお問い合わせください

テックジムの特徴

ポイント

  • 授業がない「武田塾」のプログラミングスクールバージョン
  • 通えば通うほど割安な定額制『通い放題』
  • 「できる」にコミットした授業
  • 校舎に通えない方向けに教材販売あり
  • 現役エンジニアが対面でサポート

授業がない「武田塾」のプログラミングスクールバージョン

テックジムは授業のないことで有名な「武田塾」「公文式」と同じく、受講生の自習学習をサポートするプログラミングスクールです。通学制のスクールのため、講師のアドバイスがほしい時に現役プログラマーから個別で指導してもらえることがポイント。

未経験者インター向けに開発された自主学習教材「テックメソッド」をベースに、実際に手を動かしながらコーデイングスキルなどを学びます。習得までの時間が授業形式のスクールに比べて早く、効率よく学習することができると受講生から評判です。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

通えば通うほど定額制『通い放題』

テックジムは、通えば通うほど1回あたりの授業料金が割安になる定額料金制です。例えば、毎日通っても1ヶ月22,000円(税込)とコスパ抜群!

失業保険を受給中に最短でプログラミングを学びたい人も、隙間時間にまとめて学習したい人も、テックジムなら低料金でお得に学習できます。

低価格な授業料ではありながらカリキュラムの質が高く、将来の転職就職にしっかりと結びつくスキルを習得することが可能です。

サブスク制でITスキルを学びたい人、費用を抑えてプログラミングスクールに通いたい人をはじめ、あらゆる人にテックジムをおすすめします。

「できる」にコミットした授業

テックジムは、「できる」にコミットした指導を大切にしているスクールです。一般的なプログラミングスクールのなかには、スキルを使えるまでに至らないスクールも見受けられます。

単なる「分かった」で終わってしまっては、実務に活かすことはできません。その点、「できる」にフォーカスしたテックジムは、『書いたコードでどのようにプログラムが動くのか』を理解し今後の仕事に活かすことが可能です。

また、プログラム全体を理解する力があれば、エラーが出た時に自分で解決することが可能になります。そのため、プログラミングスクールを選ぶ際には、「できる」にコミットしたカリキュラムであるかどうかが非常に重要と言えます。

引用元 : テックジム公式サイト

校舎に通えない方向けの教材販売あり

テックジムでは、校舎に通えない方向けに教材を販売しています。通信販売で購入できるコースは、「Python基礎コース」と「AIエンジニア育成コース」の2つのコースです。

料金(税込)132,000円(税込)
サポート購入後3ヶ月間、トレーナーがSlack又はzoomでサポート
*ポート期間内では、テックジム東京本校への通学も可能

地方に在住しながら、需要が高いITスキルを学習することが可能です。自宅学習にはなりますが、期間内であれば講師のサポートを受けられるので安心して学習に臨めます。

教材販売公式サイト

現役エンジニアが対面でサポート

テックジムでは、リアルタイムで自分が書いたコードをメンターにチェックしてもらえます。学習につまづいた時にその場で問題を解決できるため、理解を深めていきやすい学習環境と言えます。

他の受講生と交流する機会も多く、周囲から刺激を受けることで挫折しにくい環境が自然とできあがり、モチベーションアップにもつながります。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

テックジムの口コミ・評判

引用元 : テックジム公式サイト

テックジムの口コミ・評判についてご紹介します。受講生はテックジムで学んで、どのように自分の成長を感じたのか口コミで確認していきましょう!

テックジムの良い口コミ・・評判

テックジムの良い口コミ

  • 中学生の自分でもプログラミングスキルがしっかりと身に付いた
  • 未経験者が効率よく学べるカリキュラムだった
  • ハードだけれども、学ぶのが楽しい
  • 実務で使えるプログラミング力が身についた
  • ゲーム感覚で苦痛にならずに楽しく学べた
  • 初心者だが、エラーの修復方法まで理解できるようになった

中学3年生Mくん

僕はこの塾をネットで見つけ入門講座で体験をしてから入りました。
どの塾も月に数十万するものばかりで、学生が行けるような場所ではないと思っていましたが「TechGym」の月謝を見たとき、ぜひ一度見学しに行こうと思いました。
 大人ばかりの場所に行くことが少ないので不安でしたが、TechGymの方がわからないところを優しく教えてくださったり主婦の方がいたりして、とても親しみやすい場所だなと思いました。
 Python学習を終えて教材以外のプログラミングをやっていると自然とコードが打てて、重要な学習事項が網羅されている教材だったのだと実感しました。
 テクノロジー関係の話に興味がある僕は、学習だけでなくコミュニティの場所としても楽しい場所だと感じています。

引用 : 公式サイト

元銀行員Mさん20代

いわゆる普通のプログラミングスクールのような講義等はなく、与えられた課題を作り、作り終えると自然とそれに必要な知識が付いていて、「経験から学ぶ」ということを感じました。
 特にテックジムをお勧めしたいのは私のように未経験の方です。非効率な学習をしようがないカリキュラムが用意されているので、最短でスキルを身につけることができるからです。
 確かに最初はハードに感じることもありますが、それが良い具合に筋肉痛を与え、楽しさに変わっていきます。講師の方々や他の受講生との交流の機会もあるので、途中の挫折も少ないかと思います。
 おまけに料金も他のプログラミングスクールと比較してもかなり安く、コスパ最高です!

引用 : 公式サイト

その他のテックジムの評判・口コミ

  • 動くものを作る楽しみが最初にきて挫折しなかった
  • コードが綺麗になっていく過程が楽しかった
  • 調べるためのキーワードだけ提示されていてゲーム感覚に学べた
  • コードがシンプルでわかりやすいが奥が深い
  • 言語特性の理解で留まるのではなく、プログラミング力がついた
  • 実務で全く困らないレベルのコーディング力がついた
  • エラーや修正したいことに対しての解決の仕方がわかるようになった
引用 : 公式サイト

テックジムの悪い口コミ・・評判

ネット上に「テックジム炎上」とありますが、炎上に至るような悪い口コミ・評判は確認できませんでした。「格安な料金で気軽に学べる」「サブスク制でコスパが良い」「自分のペースで学べるのが良い」など良い口コミが多いことから、安心して利用できるスクールと言えます。

テックジムの料金・カリキュラムは?

テックジムの料金・カリキュラについて解説します。まずは、テックジムの料金をチェックしていきましょう!

テックジムの料金

入会金(税込)3,3000円(税込)
月額会費(税込)22,000円(税込)
別途、システム手数料料金110円が必要
サブスク制の有無通い放題サブスク制
通学orオンライン通学制
*東京に通えない方向けに教材販売あり
授業時間数約200時間

テックジムは、月額22,000円(税込)で通い放題とコスパ抜群のプログラミングスクールです。定額料金制のため、1ヶ月に何回通っても授業料が変わりません。

通えば通うほどお得なサブスク制なので、徹底してプログラミングを学びたい人におすすめ。繰り返し学びながら、しっかりとITスキルが身に付く学習環境です。

テックジムのコース・カリキュラム

テックジムのコースは、「Python」「Google Apps Scriptコース」「Railsコース」「AIエンジニア養成コース」「スマホアプリコース」の5コースです。話題のAIに特化したコースなど、市場価値が高く専門性の高いITスキルを学べます。

Pythonコース・Pythonの概念・基本操作、ゲーム制作まで一貫して学習
・ポテンシャル採用レベルのスキル習得が目標
・自己解決能力に着眼したカリキュラムを採用
Google Apps Scriptコース・Googleの各ツールと外部APIなどを提携させ、業務の自動化するスキルを学習
・初心者が学習しやすいスクリプト言語を使用
・ビジネスシーンを想定したツール開発制作あり
Railsコース・副業・フリーランスで案件獲得を目標にしたコース
・資料請求フォーム、ホームページ制作のスキルを学習
AIエンジニア養成コース・AI、機械学習・ディープラーニングを学ぶコース
・概念からシステム分析、画像生成、効果検証の効率化、システム制作などを中心に学習
スマホアプリコース・SwiftUI(iOS専用)、Flutter(クロスプラットフォーム)、unity(ゲーム/AR/BR)それぞれの開発環境で、2つずつ合計6個のアプリ
・副業案件、企業案件をはじめ、ゲーム制作などを想定したカリキュラム

テックジムは、初心が学びやすいPython、Railsから最新のAIスキルなど、就職市場でニーズの高いコースが揃っています。すべてのコースで中学生・社会人・主婦・シニア世代など幅広い世代を対象にしており、年齢・経験などバックグラウンドに関係なく受講できます。

どのコースも公文や武田塾と同じく「できる」にコミットにした『自習学習方式』。手を動かしながら繰り返し1つ1つの単元を学んで完璧にしていく、質重視のカリキュラムが特徴です。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

テックジムのメリット・デメリット

引用元 : テックジム公式サイト

テックジムで学ぶメリット、デメリットについて解説します。まずはじめに、テックジムのメリットについてチェックしていきましょう!

テックジムのメリット

テックジムのメリット

  • 未経験者が短期間でスキルが身に付く効率的な学習
  • 通うほどお得な通い放題
  • 自分のペースで学べる自主学習制
  • 現場で本当に使えるスキルが身に付くカリキュラム
  • 忙しい時には休会できるから安心

未経験者が短期間でスキルが身に付く効率的な学習

テックジムで学ぶ1つ目のメリットは、未経験者でも短期間でITスキルが身に付くことです。受託開発会社で新人エンジニアの研修のために開発されたカリキュラムを使用しており、ITスキルが全くない人でもわかりやすくプログラミングを学べます。

手を止めず、手を動かして学ぶアウトプット重視の学習のため、座学がメインのスクールに比べて早くスキルを習得することが可能です。暗記に頼るのではなく、学んできた経験を強みにし実務に活かすカリキュラムに定評があります。

正直、暗記重視の学習には限界があるうえ、理解の段階で終わってしまう可能性も考えられます。その点、常に手を動かしてコーティング技術を学ぶテックジムなら、現場で本当に活かせるスキルが身に付く可能性が高く即戦力として活躍できる日も近いでしょう。

通うほどお得な通い放題

テックジムで学ぶ2つ目のメリットは、通えば通うほどお得になる通い放題なことです。一般的に大人のプログラミングスクールは、30万から50万程度の授業料を支払うケースが多いなか、テックジムはなんと月額2万円台の定額料金で利用できます。

初期費用の負担が非常に軽いうえ、曜日や時間に縛られずに自分のペースで学べるメリットもあります。対面式のため講師にいつでも質問でき、独学で学ぶよりも遥かに効率よく学べる学習環境もポイント。

確かに今流行りのeラーニングにもたくさんの良さがあるものの、通学スタイルのスクールの方が挫折する可能性が低く、より勉強に適した学習環境を作ることができます。

さらに、サブスク制のテックジムは入会時に多額の費用を一括で支払う必要がな、少ない料金でプログラミング学習にチャレンジできる点もメリットです。

自分のペースで学べる自主学習制

テックジムで学ぶ3つ目のメリットは、自分のペースで学べる自主学習制を採用していることです。通学制のスクールではありますが、集団形式の授業はありません。

自習に特化したカリキュラムで、黙々と手を動かしながら課題に取り組んでいく「個別学習」スタイルです。わからない部分はメンターからアドバイスをもらるえるため、モヤモヤする疑問をその場で解決できます。

そのため、黙々と学習に没頭したい人に最適なスクールと言えます。また、学校や仕事のスケジュールに合わせて臨機応変に学習できることも魅力です。

現場で本当に使えるスキルが身に付く

テックジムで学ぶ3つ目のメリットは、現場で本当に使えるITスキルを習得できることです。Pythonをはじめ、AI、ディープラーニング、スマホアプリ、Google Apps Scriptなど多彩なプランが用意されており、それぞれ概要から実装まで網羅的に学習することが可能です。

また、「調べる→仮説を立てる→検証する」の3ステップを繰り返してスキルを定着化していくため、自己解決能力が高まります。実は、IT関連業務では自己解決能力が非常に重要視されています。

エンジニアとして今後活躍していくうえで、エラーは避けては通れない課題です。学習の過程で自己解決能力を高めておけば、エラーが生じても冷静に対応できるようになります。

忙しい時には休会できるから安心

テックジムで学ぶ4つ目のメリットは、忙しい時には休会できることです。月謝制のためコース契約のようなきつい縛りがなく、気軽に退会・休会できます。

仕事や学業が忙しくスクールでの学習を続けていけるどうか心配な人も、テックジムなら安心して一歩を踏み出せます。

テックジムのデメリット

ポイント

  • 就職先の紹介がない
  • 自分で学習を管理する必要がある

就職先の紹介がない

テックジムでは、転職先の紹介はしていません。そのため、転職エージェントや職業雇用安定所などを利用するなどの工夫が必要です。

一方、テックジムは転職・就職活動で使えるポートフォリオ作成について、現役エンジニアからアドバイスをもらえます。また、コミュニティに参加して講師や仲間と情報を交換できる良さもあります。

就職市場においても、未経験エンジニア可の案件が増えています。スクールで学び揺るぎないスキルが身につけば、独学組よりも有利に就職・転職活動を進めることができるでしょう。

自分で学習を管理する必要がある

授業のないテックジムは自主学習制のため、自分で学習ペースを管理する必要があります。自己管理能力が低い人は、思うように学習が進まない可能性があるため注意しましょう。

一方、自己管理能力は社会人として必要不可欠な能力です。自分の欠点を見つめて積極的に学習を進めていくことは、将来的にも大きな力となるはずです。

テックジムのキャンペーン情報

引用元 : テックジム公式サイト

テックジム東京本校では、お友達紹介キャンペーンを実施しています。具体的には、紹介した自分とお友達の双方に10,000円がキャッシュバックされます。

ただし、入会する時点で自分自身がテックジムの会員であることが条件です。スキルが不足していて転職に悩んでいる友達を誘ってみてはいかがでしょうか。

現金のキャッシュバックを受けて、さらに転職がうまく進めば、お友達に感謝されること間違いなしです。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

テックジム入会・受講までの流れ

引用元 : テックジム公式サイト

テックジムの入会・受講までの流れは次の通りです。

ポイント

1.各校舎の「入会ページ」フォームより入会申し込みをおこなう

2.入会完了の通知がメールアドレスに届く

3.開催日時を確認して受講する

テックジムでは、「Webカウンセリング」「体験入学」「無料講座」を利用できます。入会する前に不安や疑問を解決したい人、実際に講座を体験してみたい人は、Webカウンセリングまたは体験講座を利用することをおすすめします。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

まとめ

イラストAC

テックジムの口コミ・評判、料金、カリキュラム、メリット・デメリットを中心に解説してきました。

テックジムは武田塾と同じく「授業のない」自習学習指導が大きな特徴です。自分に合った速度で能動的に勉強に取り組めるため、効率よく学習を進めることができます。

さらに、料金体系が月額制のため月々の自己負担を抑えつつ、低価格な料金で利用できるメリットもあります。一括で費用を支払うコース制のスクールは自己負担が大きい人に最適なスクールと言えるでしょう。

キャリアアップに悩んでいる人、心機一転エンジニアを目指している人は、ぜひこの機会にWebカウンセリングや無料体験講座を受講してみてください。

\定額制プログラミングスクール/

今すぐ無料体験を予約する

テックジム公式サイトへ

-テックジム, プログラミングスクール一覧