当ページのリンクには広告が含まれています

RUNTEQ(ランテック)の評判は?最新キャンペーン・料金も徹底解説 

プロクララミングスクール「ランテック」でプログラミングを学んで、「やりがいがある仕事に就けるか」「キャリアップを実現できるだろうか」と悩んでいませんか?

ネット上には「ランテックはやめとけ」という口コミもあれば、「ランテックに通って就職先が決まった」などさまざまな評判があります。

けれど、人によって考え方・価値観は違うため、ネット上の評判・口コミのみを頼りにして、プログラミングスクールを選ぶのはリスキーです。

そこで「ランテック」の実際の評判・口コミや料金、カリキュラムについて解説していきます。

ランテックにお得に通えるキャンペーン情報についても記載しているので、これからプログラマーを目指す方は参考にしてください。


\現場でエンジニアになれる実力つけるなら/

今すぐ無料体験を予約する

RUNTEQ公式サイトへ

RUNTEQ(ランテック)の特徴

ポイント

システム開発会社独自のノウハウが盛り込まれたカリキュラム

1000時間に及ぶ授業で開発現場で求められるプログラミングスキルをレクチャー

入学時に編成されたクラスの仲間から刺激を受けてモチベーションを維持できる

ポートフォリ・履歴書添削、模擬面接など就職に向けたサービスが手厚い!

専門実践教育訓練給付制度の利用により授業料が最大385,000円安くなる!

RUNTEQ(ランテック)はシステム開発を手掛ける株式会社スタートアップテクノロジーが運営する、プログラミングスクールです。

オンラインで学べるプログラミングスクールなので、全国どこからでも受講でき、忙しい方でも完走しやすいです。


ランテックのカリキュラムには、企業が抱える様々な課題をiTで解決して来た、開発会社独自のノウハウがギュッと詰め込まれています。

1000時間に及ぶ授業により、新規アプリの開発から既存システムの修正、機能追加などまで、広く深く学べるカリキュラムが特徴です。

現場で実際におこなわれている開発の流れを意識して学習に取り組める点が、他のプログラミングスクールにはないメリットと言えます。


ランテックはWeb開発会社が求める「現場でひとりで開発できるレベル」の人材育成を目標にしているため、就職に有利な即戦力を身に付けたい方にうってけの環境と言えます。

ポートフォリオや履歴書の添削、模擬面接など、受講生の将来に寄り添った手厚いサポートを受けられることも魅力です。


「カリキュラム、サービスのクオリティは気に入ったけれど、オンライン学習は完走できるか心配」と感じていませんか?

確かに、ランテックはオンライン学習ではありますが、入学月ごとに編成されたクラスの仲間とコミュニケーションを取って学べます。

一緒に学ぶクラスの仲間から良い刺激を受けて、モチベーションを保って継続した学習につなげていける環境です。

\現場でエンジニアになれる実力つけるなら/

今すぐ無料体験を予約する

RUNTEQ公式サイトへ

RUNTEQ(ランテック)の料金は?

プログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」の料金について紹介します。

Webエンジニア
転職コース 
Ruby on Rails専攻
料金一括払い料金
550,000円(税込)

分割払い
264,000円(税込)〜

給付金適用後
165,000円(税込)
無料カウンセリング
専門実践教育訓練給付制度の給付
早割30日前の申し込みで
5万円オフ
転職返金保証
おすすめの人プログラマーを目指すすべての人

ランテックの「Webエンジニア転職コース」は、経済産業省が主催する専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。

給付条件を満たしている人は、最大385,000円オフの165,000円(税込)で講座を受講できます。

2024年4月から教育訓練給付のシステムが変わり、書類の提出日が受講予定日の原則2週間前までに緩和されています。

これまで以上に給付金制度を利用しやすくなっているので、国のお得な制度を活用してキャリアアップを実現するチャンスです。

RUNTEQ(ランテック)はキャンペーン利用で授業料が安くなる!

ランテックを安く受講できるキャンペーンなどについて解説します。

ポイント

入学30日前での入会で授業料が最大5万円オフ!

専門実践教育訓練給付制度の利用で最大385,000円オフ

早割キャンペーンと給付金の併用で最大415,000円オフ

RUNTEQ(ランテック)を受講する予定の方は、早割キャンペーンと給付金制度を併用すると11万5,000円(税込)で本格的にプログラミングの勉強をスタートできます。

\現場でエンジニアになれる実力つけるなら/

今すぐ無料体験を予約する

RUNTEQ公式サイトへ

専門実践教育訓練給付制度は支給要件があるものの、条件を満たしている方にとっては最大70%の給付を受けられることは非常に魅力です。

専門実践教育訓練の教育訓練給付金の支給対象者は、次の1または2に該当し、厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練講座を修了する見込みで受講している方となります。
1 雇用保険の被保険者(※)(在職者)
 専門実践教育訓練の受講開始日に雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は2年)以上ある方(Q4参照)
2 雇用保険の被保険者であった方(離職者)
  受講開始日に被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(妊娠、出産、育児、疾病、負傷などで教育訓練給付の適用対象期間が延長された場合は最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は2年)以上ある方
※ 被保険者とは、一般被保険者及び高年齢被保険者をいいます。(引用 : 厚生労働省)

RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミは?

プログラミングスクールを選ぶ時には、リアルな口コミをチェックしておくことが大切!

受講生だから見える教室のリアルな様子がわかりますよ。

RUNTEQ(ランテック)はとにかく難易度が高いので、カリキュラムを終えた頃には他のスクールに比べてレベルの高い未経験者になれる。オンラインでの学習になるが、サポートはしっかりしている。YouTubeでエンジニアについての情報を発信していたり、SNSでRUNTEQの生徒が情報を発信していて、透明性が保たれている。

引用 : コエテコ

カリキュラムがわかりやすいことに加え、講師やキャリアの対応がとても手厚い。また生徒同士でMattermostやDisordやオンライン/オフラインイベントで交流する文化があるので、一生懸命頑張る仲間を見つけやすいです。

引用 : コエテコ

実務でも必要な知識を学べる上に、就職に必要なポートフォリの作成までしてくれる。また、スクールに通っている他の受講生との交流が盛んで、オンラインでのイベントやオフラインもくもく会も頻繁におこなわれており、1人で学習しているためモチベーションが続きにくいと感じている方には、非常におすすめのスクールだと思う。

引用 ; コエテコ

諦めず最後まで頑張る覚悟のある人が結果を出せるスクール。正直カリキュラムの内容が難しく、覚悟を持って望まないと後悔することになると思うから。親会社がスタートアップのため最新の技術を取り入れており、現場で講師をしてきたエンジニアが講師をしており、質問の回答が初心者に寄り添ったものになっている。

引用 : コエテコ

かなり難しい内容なので一定こなすことができると、簡単なサービスなどをつくることができる。ただ、理解が追いつかな部分がある。他のスクールに比べて料金が安いのはわかっているし、この質に対する他と比べたら安いのもわかっている。しかし、もう少し安くなればいいなあ思う。

引用 : コエテコ

プログラミング教室情報メディア「コエテコ」上に記載されているランテックの評判は、72件中53人が星5つ、16人が星4つと99%の割合で高評価でした。残り1名についても星3つです。

多くの受講生が、「カリキュラムが非常に難しく、それなりの覚悟が必要である」と感じていることが印象的です。

けれど、ランテックは受講生同士のコミュニティ活動が非常に盛んのため、仲間が頑張る姿を励みに完走を目指せます。

RUNTEQ(ランテック)に通うメリット・デメリット

RUNTEQ(ランテック)に通うメリット・デメリットについて解説していきます。

デメリットとしては、プログラミングをはじめて学ぶ未経験者にとって、カリキュラムが難しいことが挙げられます。

初歩からプログラミング言語を用いたWebアプリ作成を想定したカリキュラムとなっており、プログラミング未経験者にはハードルが高い内容です。

受講生の多くが感じているように、ランテックで完走するには覚悟が求められますし、十分な学習時間を確保する必要もあります。

メリットとしては、プログラマーとして活躍していくのに必要な専門性を13の分野に類別して掘り下げて学習できることです。

Webページを作成する土台から構築、既存システムのアップデートなどまで、開発工程を意識しながら学べるため、転職・就職の際に役立ちます。

また、ランテックはT業界の現状に詳しいメンターによる就職先・転職先に合わせたサポートがしっかりしており、Web系企業への就職率も94%と非常に高いです。

講座を受講後、転職や就職を希望している10人中9人がWeb関連の企業で内定を確保しているだけに、今後の進路について真剣に悩んでいる人にとって方向転換する良いきっかけにつながります。

さらに、1,000時間ものボリュームのあるカリキュラムは、エンジニアとしてやりがいのある仕事に就きたい人、フリーランスとしてひとりで開発できるレベルを目指す人にとっては最適な環境と言えます。

まとめ

RUNTEQ(ランテック)が自分に合っているプログラミングスクールかどうかは、教室の評判・口コミだけではわかりません。

「ランテックはどんなプログラミング教室なのだろう?」と少しでも関心のある人は、無料相談会に参加してみませんか。

無料相談会に参加すると、「卒業生の就職先」「教育給付金制度の仕組み」なども含めて説明してもらえます。

あなたに合ったプログラミング教室を見つけるためにも、RUNTEQ(ランテック)を含めいろいろいろな教室の無料説明会に参加してみましょう!

\現場でエンジニアになれる実力つけるなら/

今すぐ無料体験を予約する

RUNTEQ公式サイトへ

-RUNTEQ, プログラミングスクール一覧