Enjoy Tech!(エンジョイテック)は、未経験者から中・上級者まで幅広いレベルに対応したオンラインで学べるプログラミングスクール。
上記のような悩みを抱えている人には、無償延長保証・転職保証・案件紹介保証付きのエンジョイテックがおすすめ!
無料でレッスンを延長できるエンジョイテックは、じっくり納得するまで学んで実務と実績の両方を積めるスクールです。
多くの卒業生が全くジャンルの異なる職業から、エンジニア転職に成功しています。
そこで今回は、完全未経験からエンジニアを目指せるエンジョイテックについて口コミ・評判、料金・カリキュラム・コースをまとめてみました。
エンジョイテックのメリット・デメリットも解説しているので、スクール探しの参考にお役立てください。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の就職先・進路

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の卒業後の進路については、公式サイトに明確な企業名は記載されていません。受講生のプライバシーに考慮しているものと思われます。
一方で、エンジョイテックは20代・30代を中心にキャリア支援をおこなう「株式会社PAM」が経営母体です。
「転職・就職希望者向けの面接確約」「フリーランス向け最大5つの案件保証」付きのため、企業で働きたい人も、副業・フリーランス希望者も自分の進路にマッチした就職支援を受けられます。
「エンジニアとして未経験で転職したい」「スキルゼロからプログラミングで副業したい」と考えていても、現実味に欠けている……と感じていませんか。
その点、エンジョイテックなら面談保証・案件保証が確約されているため、未経験からエンジニアとして活躍することが可能です。自分の市場価値を高めて、大きく収入を増すチャンス!
プログラマーとして、エンジニアとして活躍したい夢にグッと近づくためにも、この機会に一歩踏み出してエンジョイテックを受講してみることをおすすめします。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の特徴

Enjoy Tech!(エンジョイテック)ならではの特徴を簡単にまとめると、次の通りです。
キャリア支援・転職支援をおこなう株式会社PAM直営のプログラミングスクール
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の経営母体は、キャリア支援・転職支援をおこなう株式会社PAMです。株式会社PAMは特に大学生の就職支援に定評があり、提携企業数は約1,900社以上。
また、近年需要が高まっているフリーランスや副業案件にも力を入れている企業です。上場企業をはじめ、これから急成長を期待できるベンチャー企業の案件も数多く扱っている企業としても注目を集めています。
もちろん、エンジョイテックに入会すると講座修了後には、さまざまな転職・就職支援を受けられます。従って、エンジョイテックは未経験の実績がない状態で転職・就職に成功できるか不安な人でも、将来の目標を立てやすくモチベーションを保って学べる環境です。
1週間1回×最短3ヶ月のオンラインレッスン
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は、1週間1回のレッスン×最短3ヶ月でプログラミングの基礎から学べます。基本的にレッスンは固定されていますが、都合が悪い時にはレッスン予定日を別の日に振替えて受講できます。
大学生や社会人になると、勉強に仕事にと忙しく毎週同じ時間にレッスンを受講できない可能性も……。レッスンの日程を柔軟に調整できるエンジョイテックなら、受講料が無駄にならずに自己学習に取り組めます。
無償延長保証制度により納得するまで学べる
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は、追加料金0円でレッスン日程を延長できます。無償でレッスンを延長できるため、忙し過ぎて期間内に講座を終了できるか心配な人に最適な学習環境です。
一般的にほとんどのプログラミングスクールが、レッスン延長は有料の追加オプションになっています。一方、思いがけない予定が入り、受講期限内にレッスンを修了できない可能性も考えられます。
その点、無償延長保証で学べるエンジョイテックは追加料金が発生せずに、学業や仕事とプログラミング学習を両立させることが可能です。プライベートを優先しつつ、プログラミング学習取り組みたい人に適した学習環境と言えるでしょう。
実績づくりまで支援!面談確約&案件保証制度あり
転職・就職支援会社が経営母体のEnjoy Tech!(エンジョイテック)は、面談確約・案件保証制度が備わっています。転職・就職希望者は講座修了後に面談が確約されています。
一方、フリーランス・副業希望者には一人に付き5件の案件紹介を通して、実績つくりまでサポート。丁寧に案件をこなしてクライアントが気に入るレベルに達していれば、追加発注に至る可能性があります。
最短3ヶ月で案件を獲得できるレベルに到達
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は、最短3ヶ月、最大6ヶ月の短期集中の学びでプログラミングの基礎からサイトアップまで体系的に学習できます。24時間いつでもチャットワークで質問でき、わからないをそのままにせずに学習に取り組めます。
目標に合わせてカリキュラムがロードマップ化されているため、異業種からエンジニア業界への転職を最短コースで実現することが可能です。
営業職からWebデザイナー、マッサージ師からWeb制作案件を受注するなど、キャリアチェンジに成功している多数の卒業生がいます。システム開発、Webデザイン関係の仕事は単価が高いため、短期間で授業料を回収できる可能性が高いです。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の口コミ・評判

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の口コミ・評判について紹介します。より深くエンジョイテックを知るためにも、実際に受講した生徒の皆さんの口コミをチェックしていきましょう!
まさか、徹底した学習管理による挫折率0%のプログラミングスクールがあるとは思っておりませんでした。スクールといえどもモチベーション管理が難しいプログラミング学習において、能動的な学習管理が徹底している点に魅力を感じました。
予想以上に学習管理が徹底しており、毎日学習すべきことが明確でした。実際に週1メンタリングタイム後に日割りの学習計画を専任メンターよりいただき、毎日学習状況を講師の方から確認いただき、毎日学習せざるおえない状況を作っていただきました(笑)
引用元 : 運営会社PAM公式サイト
まさか、無償での延長保証制度のあるプログラミングスクールがあるとは思っておりませんでした。挫折して途中で辞めてしまうことが多いプログラミング学習なので、安心してEnjoy Tech!に通うことができました。
独学で闇雲に進めるより学習手順を示していただきサポートしてもらいながら学習を進めると圧倒的に理解するペースが早く学習が捗りました。最終課題が受講期間内に終わらなかったのですが、無償延長保証制度により課題が終わるまでサポートをいただき、無事に終わらせることができました。
引用元 : 運営会社PAM公式サイト
でEnjoy Tech!は無償延長保証制度が導入されているという話を聞き入会を決めました。最終課題が受講期間内に終わらなかったのですが、無償延長保証制度により課題が終わるまでサポートをいただき、無事に終わらせることができました。Enjoy Tech!より案件のお話もいただいており、今後も引き続き挑戦をしていきたいです。
引用元 : Enjoy Tech!公式サイト
卒業後すぐにフリーランスとしてWeb制作案件を獲ることができました。実務を想定した進め方やコードのフィードバックをいただき、卒業制作として作ったオリジナルポートフォリオが評価されて、すぐに広告代理店から案件をもらえるレベルまでスキルアップしました。
引用元 : Enjoy Tech!公式サイト
完全未経験から本当に初めての副業に繋がりました。副業に興味があり、漠然とプログラミングについて調べておりました。
完全未経験で不安しかなかったものの、学習サポートの無償延長保証制度に魅力を感じ入会しました。1ヶ月学習サポート期間の延長をいただき、卒業後は本当に初めての副業にまで繋がりました!
引用元 : Enjoy Tech!公式サイト
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の料金・カリキュラム・コース

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の料金・カリキュラム・コースについて解説していきます。
3ヶ月コース | 6ヶ月コース | サブスク型 | |
学習期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | - |
入会金 | - | - | 242,000円 |
料金 | 385,000円 | 594,000円 | 16,500円~/月 |
延長保証制度の有無 | ◎ | ◎ | - |
学習管理/学習進捗確認 | ◎ | ◎ | ◎ |
質問 | チャットワーク形式 | チャットワーク形式 | チャットワーク形式 |
Enjoy Tech!(エンジョイテック)には、「3ヶ月コース」「6ヶ月コース」「サブスクコース」の3つのコースがあります。全てのコースに学習進捗確認サービスが付いており、メンターのサポートの元で集中してプログラミング学習に取り組めます。
さらに、24時間いつでも質問できるチャットサポート付きのため、学習の途中でつまずいたタイミングでメンターに質問できることもポイント。わからないままにせずに、疑問点を解決して知識をブラッシュアップできます。
無料延長保証、振替レッスンといったサービスが完備している点も、エンジョイテックの魅力です。学校や仕事の予定を優先して、就活・転職や独立、副業に役立つプログラミングスキルが身に付きます。
プログラミングの基礎から実装まで装備したカリキュラムを採用。ウエブサイト構築の基礎となるHTML/CSSからJavaScript、PHP、WordPressの応用レベルまで発展的に学べる充実した学習内容です。
3ヶ月コース

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の3ヶ月コースは、最短距離でプログラミングの初歩からサイトのアップロードまで段階的に学習できるカリキュラムです。わずか3ヶ月の期間で、Webサイトの構築に必要なJavaScript、jQuery、Webシステムの開発に特化したPHPなどまで学べます。
現場を反映した内容の濃いカリキュラムで、就活・転職やフリーランスに役立つポートフォリオ制作まで取り組めます。短期集中で早くプログラミングスキルを身につけたい人、失業保険を受けている間にプログラミングを学びたい人におすすめのコースです。
6ヶ月コース

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の3ヶ月コースは、プログラミングの基礎からサーバーアップの実装まで深掘りして学べるカリキュラムです。卒業制作の一部として、転職・就職に役立つポートフォリオ制作に取り組めます。
WordPressの実装についてもアウトプット重視の授業で学べるため、未経験からプログラミングスキル、システム開発の実装を学習したい人に最適なコースと言えます。
サブスクコース

Enjoy Tech!(エンジョイテック)のサブスクコースは、あなた自身が学びたい内容でプログラミングを学べるオーダーメイドタイプのカリキュラムです。
自分で作ってみたい課題を最初に決定して、学習方法から制作過程まで丸っと含めたカリキュラムでプログラミング学習に取り組めます。独学でプログラミングを学んで分からなかった部分を強化したい人、スキルをブラッシュアップしたい人におすすめのコースです。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)のメリット・デメリット

Enjoy Tech!(エンジョイテック)のメリット・デメリットについて解説していきます。まずは、エンジョイテックのメリットからチェックしていきましょう!
Enjoy Tech!(エンジョイテック)のメリット
最新のフレームワークまで学べる充実したカリキュラム
Enjoy Tech!(エンジョイテック)はプログラミングの基礎に加えて、現場で需要が高いフレームワークやツールまで学べます。プログラミング完全未経験者はもちろん、すでにプログラミングをある程度まで学んでいる人も、自分のレベルに合わせた学習が可能です。
基礎からプログラミングの実装まで深掘りして学べるため、現場で即戦力として求められる実践的なスキルが身に付きます。スキルのブラッシュアップにも適しており、キャリアアップにおすすめのプログラミングスクールです。
転職・副業に向けた幅広いサポート体制
Enjoy Tech!(エンジョイテック)で学ぶメリットとして、充実したサポート体制も挙げられます。大学生の就活から、社会人の転職、フリーランスの案件紹介と、就職・転職・独立に向けた多様な支援が揃っています。
経験豊かなメンターにキャリア相談ができるため、受講生ならではの将来の漠然とした不安、学習中に生じた悩みなどを解消して学習に集中できる環境をつくれます。
現場を見越した実践重視のレッスン
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は、アウトプットにフォーカスした実践重視のレッスンです。開発現場や制作現場に近い環境で単元ごとに課題制作に取り組めるため、着実にスキルを習得できます。
ただ知識を詰め込むだけのレッスンでは、社会に出た時に役に立たない可能性があります。エンジョイテックなら、現場で求められるスキルを身に付けて新たな一歩を踏み出せるでしょう。
無料延長保証・振替レッスン可能で受講しやすい
Enjoy Tech!(エンジョイテック)では、社会人向けプログラミンスクールとしては異例の無料延長保証が完備しています。忙しい人でも自分のペースで学べ、オンラインで場所を選ばずに学習できる点もメリットです。
短期間でサクッとITスキルを習得したい人も、時間に余裕を持ってじっくり学びたい人も、Enjoy Tech!(エンジョイテック)なら自分に適した学習スタイルでプログラミングの勉強をスタートできます。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)のデメリット
経済参議省のリスキリングを通じた支援事業に対応していない
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は、残念ながら経済産業省が推奨するリスキリング給付金を利用して受講できません。また、一部の受講生の中には「授業料が高い」との声も見られます。
確かに、数万円程度で学べるスクールと比べると、授業料は安いとは言えません。しかし、実践重視したカリキュラムに加えて転職・副業サポート込みの受講料と考えると、納得の料金と言えるでしょう。
質問の回答が遅くなるかも
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は24時間チャットワークで質問できますが、時間帯によっては返信が遅れる可能性があります。ただし、深夜や早朝の時間帯は回答が遅れることは、一般的に仕方のないことです。
一方、チャットワークで時間帯を選ばずに質問できる環境は、忙しくて学習できる時間帯が絞られている人にとってはメリットと言えるでしょう。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の申し込み方法、キャンペーン情報

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の申し込み方法について解説します。お得なキャンペーン情報も併せてチェックしていきましょう!
Enjoy Tech!(エンジョイテック)の申し込み方法
1.公式サイトから無料カウセンリングの申し込みをする
申し込みフォームに氏名・メールアドレス・電話番号などを記入しましょう。指定したメールアドレスに、申し込みの通知が届きます。
2.無料カウンセリングを受ける
月500名以上の受講生と面談をおこなうメンターが、ヒアリングにより将来の夢を洗い出してくれます。自分自身を見つめ直す良いきっかけにもなりますね。
3.入会の申し込みをする
Enjoy Tech!(エンジョイテック)は無理な勧誘がないので、自分で納得した上で入会できることもポイント。入会手続きについても、スタッフがサポートしてくれるので安心です。
4.学習スタート
無料カウンセリングを受けたその日に入会できるエンジョイテックなら、思い立ったタイミングでプログラミング学習をスタートできます。カリキュラムが明確で、目標達成までの道筋がロードマップ化されていて学びやすいと評判です。
HTML/CSSから言語を学べるため、エンジニア業界に未経験で転職したい人に最適なプログラミングスクールです。また、学びたいことを集中して学べるサブスクコースもあり、スキルのブラッシュアップにも役立ちます。
Enjoy Tech!(エンジョイテック)のキャンペーン情報
Enjoy Tech!(エンジョイテック)で学習をスタートするなら、当日入会が断然おすすめ!なんと無料カウンセリングを受けた当日に入会を申し込むと、授業料が最大50,000円OFFになります。
物価が高騰している今、50,000円のキャッシュバックは大きいですね。未経験からプログラミングを学びたい人、エンジニアとしてより上を目指す人は、お得なキャンペーンを利用して、エンジョイテックでプログラミング学習を始めましょう!
まとめ

Enjoy Tech!(エンジョイテック)の口コミ・評判、料金・カリキュラム・コースについて解説させていただきました。
受講生にとってエンジョイテックで学ぶ大きなメリットは、面談確約保証・案件紹介保証込みのレッスン、無料で学習期間を延長できることです。
サイトの構築から言語を用いたシステム開発、 WordPressの実装まで学べる幅広いカリキュラムで、完全未経験から最短3時間で現場で通用するスキルが身に付きます。
未経験からエンジニアとして転職したい人、副業で高額なプログラミング案件に挑戦したい人、スキルに磨きをかけたい人は、エンジョイテックの無料カウンセリングを受けてみませんか。
プロのキャリアドバイザーから無料で今後の将来に役立つ有意義な話を聞ける絶好のチャンスになるはずです。