当ページのリンクには広告が含まれています

.Proの口コミ・評判は?料金・カリキュラム・就職先を徹底解説!

対面式の授業で「Python×AI」を完全未経験から実装レベルまで深く学べるプログラミングスクール.Pro。

.Proは目まぐるしく変わるIT技術を、今後の時代の動向に合わせてPythonや生成AIなどを中心広く学べるスクールとして注目を集めています。

一方、スクールを受講する際には、

「給付金を使ってお得に学ぶことはできるかな?」
「本当に今後に役立つIT技術を学べるのだろうか?」
「未経験からIT企業への転職を実現できるか?」 

など、さまざまな不安を感じるものです。

そこで今回は、あなたが本当に知りたい.Proの口コミ・評判、特徴・カリキュラム・料金などについてご紹介していきます。

.Proに通うメリット・デメリットについても解説しているため、ぜひプログラミングスクール探しの参考にしてください。

無料カウンセリングはコチラ

.Proの卒業後の進路・就職先は?

.Proを受講する際に、卒業生の進路・就職先が気になりますよね。そこで、受講生が卒業生の進路についてチェックしていきましょう。

.Pro卒業生の進路・就職先

  • Yさん 青山学院大学 文系学部 → IT企業
  • Mさん 広告ベンチャー → 博報堂デジタルイニアシティヴ
  • Iさん 人材業界 → ベッド関連業界 IT部門責任者
  • Kさん IT×人材業界でキャリアチェンジに成功
  • Iさん 機械メーカーでキャリアップ・年収アップに成功

.Proで学んだ卒業生の多くが、他業種からIT業界への転職に成功しています。大学在学中に就職の幅を広げるために、Wスクールとして.Proへ通う学生も見受けられます。

また、.Proの講座は「リスキリング支援事業」に対応しているため、現在の職場で仕事の幅を広げて年収アップを狙うことも可能です。

リスキンリングコースのカリキュラムは、「Python×生成AI」による指導を強みにしており、IT業界のトレンドに合わせたスキルを習得できます。

.ProはITスキルを身につけたい未経験者から、目まぐるしく変化する技術革新に対応するために、新しい知識とスキルを身に付けたい人まで幅広い人に最適な学習環境です。

無料カウンセリングはコチラ

.Pro(ドットプロ)の特徴

.ProA社B社C社
通常料金228,000円(税込)459,000円〜988,000円〜724,800円〜
補助金適用時の料金19,300円/月〜なし328,000円〜278,000円〜
学習期間4ヶ月間4ヶ月間10週間4ヶ月〜
講義方法対面講義型オンライン講義オンライン講義オンライン講義
講義時間外質問形式チャット対応ビデオ通話チャット対応チャット対応
講師の属性現役エンジニア講師現役エンジニア or 学生メンター学生メンター学生メンター
学べる技術PythonWEB制作 (AWS)RubyWeb制作
ポートフォリオ制作可能制作可能(型が決まっているものを制作)制作可能なし
転職サポートあり非公開補助金適用のため転職必須補助金適用のため転職必須

.Proの特徴についてチェックしていきましょう。

ポイント

  • AI人材の育成を目指すプログラミングスクール
  • 対面型の授業形式
  • 生成AIとPythonを同時に学べる
  • 個別サポートで弱点を重点指導
  • リスキリング支援事業に対応
  • 早割キャンペーンを実施中!

1.AI人材の育成を目指すプログラミングスクール

.ProはWeb制作会社「株式会社D-ing」が、AI人材を育成する目的で設立したプログラミングスクールです。

多くのプログラミングスクールが転職・就職をゴールとするなか、.ProはIT人材の育成に特化した人材開発に徹しています。

さまざまな立場でPythonを扱ってきたメンター達が、知識を出し合い開発したカリキュラムが学習教材として利用されており、今後に活かせる実践的な学習が可能です。

2.対面型の授業形式

.Proは対面スタイルの授業です。講師がすぐそばにいるため、オンライン学習・自主学習に比べてモチベーションを維持しやすく、その場でわからない部分を解決して効率的に学習に取り組めます。

開発エンジニア、大学教授、企業のTOPなど、バラエティ豊かなキャリアを持つ講師から、ほぼマンツーマンに近い少数精鋭でプログラミングを学べます。

複数の講師と交流を深めながら、さまざまな視点から多様な知識をスキルを習得できることも.Proの特徴です。

3.生成AIとPythonを同時に学べる

.Proは生成AIとPythonを一緒に学べるプログラミングスクールです。確かに、生成AIは自動で業務を処理してくれるため優れた技術ですが、そのシステムを動かすためにはPythonを理解していることが前提です。

その点、.ProはPythonでシステムの構造などについて学び、次のAIの課程に進めるため効率良く最新のITスキルを学習できます。

4.個別サポートで弱点を重点指導

.Proは、学習進捗の管理からチャットサポート、ポートフォリオ作成、就職・転職まで個別のサポート体制が完備しています。

講師の解説をリアルタイムで生で聴いて、成果物の制作に取り組めるインプット学習とアウトプット学習のバランスの良い指導です。

授業の後半のカリキュラムについては、講師と相談して自分に適した学習内容でセミオーダーできるため、思い描くキャリアプランを実現しやすい環境です。

5.リスキリング支援事業に対応

.Proは、リスキング支援事業を利用して通えるプログラミングスクールです。スキルに磨きをかけて、仕事の幅を広げたい人、社内評価向上を狙う人などに最適なスクールと言えます。

一方、受講生の90%が未経験者という実績から、IT経験がない人でもゼロからスキル習得をスタートできるスクールであるとわかります。

6.新規入学キャンペーンを実施中!

.Proでは無料相談会に参加してから2日以内に申し込みをすると、通常より10,000円お得に通える早期キャンペーンを実施しています。

早期キャンペーンを利用して、少しでもお得に受講したい人は無料相談会へ参加してみましょう!

無料カウンセリングはコチラ

.Pro(ドットプロ)の口コミ・評判

イラストAC

.Pro(ドットプロ)の評判・口コミについて、受講生のリアルな意見をチェックしていきましょう!

スキルと思考の幅が広がりキャリアチェンジに成功!

今のキャリアにプログラミングスキルを掛け合わせて専門性を高めたいと思い受講しました。講師の方々はただ教えてくれるのではなく、なぜそれが必要なのか、どの手段を選択すべきなのかなど、より良い選択肢に辿り着くための考え方を教えてくださいました。今ではプログラミングへの気後れはなくなり、仕事と趣味の幅が広がりました。(引用 : 公式サイト)

文系、未経験からエンジニアとして就職|インターンで高収入!

文系学部でしたが、就職の幅を広めたくて受講を決めました。Pythonのみならず画像生成についても学びハマっていきました。技術だけではなくエンジニアのマインドや同じエンジニアの繋がりも.Proで作ることができました。(引用 : 公式サイト)

現在の仕事の一部を自動化に成功!社内評価がアップ!!

今の仕事だけではなく、将来のキャリアも考えて挑戦しました。現在の仕事の一部を自動化したことで、社内評価も上がりました。講師の方々にはカリキュラムの内容に留まらず、卒業後のキャリアについてなど、様々な相談に乗っていただいたお陰で、今すべきこと・将来やりたいことが受講前よりもクリアになったので感謝しています。(引用 : 公式サイト)

大手広告店へのキャリアアップに成功!年収200万円アップ!!

さまざまなスクールから比較検討しましたが、個別相談ですぐに転職を勧められなかったことが好印象でした。毎週講師の方と方向性を決められることも、.Proを選んだ理由です。Pythonのみならず、最新のAIトレンドについても講師の方から情報をいただけて、モチベーションを維持しながら卒業まで通学することができました。(引用 : 公式サイト)

憧れた業界にIT部門で転職成功!待遇も同時にアップ!!

オンラインや動画教材の安価なスクールと迷いましたが、やるならしっかりと技術を身に付けたいと思い、.Proさんを選びました。在学中に転職に成功することができ、新しい環境での疑問も解決することができました。対面式なので講師にどんどん質問できる環境が、私にはとってもとてもありがたかったです。(引用 : 公式サイト)

無料カウンセリングはコチラ

.Proのキャンペーン情報|入学時から使えるお得!

ポイント

無料個別講談を受けて2営業日以内に入会すると、早期割引キャンペーンで10,000円OFF

.Proの「早期割引キャンペーン」について詳しい話を聞きたい人は、個別相談会へ申し込みすることをおすすめします。

.Proの料金・コース|選べる3つのコース

ポイント

  • リスキリングコースは「4ヶ月」「5ヶ月」「6ヶ月」の3種類
  • リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象
  • 全コースに「講義時間外オンライン対応」「学習進捗管理」「ポートフォリオ作成」「就職・転職のキャリア相談」が完備
  • セミオーダースタイルの授業
  • Python、フロントエンジニア(Webデザイン・Webサイト)、AI・機械学習に強いカリキュラム

リスキリング4ヶ月コース

コース名4ヶ月コース
受講料 228,000円(税込)
レッスン形態対面
回数16回*毎週土曜日に開講
受講期間4ヶ月*延長プラン完備
サポート24時間チャットサポート
給付金対象リスキリング支援事業の対象
おすすめの人最短でPythonを中心にプログラミング言語を学びたい人

.Proリスキリング4ヶ月コースは、明確な目標が決まっている人におすすめです。Pythonや生成AIについて最短で学べるカリキュラムがポイント。

.Proで最も短いコースになるものの、就職・転職のキャリア相談までバッチリ付いているため、思い描くキャリアプランに向けて学習を進めていけます。

もしも、授業を受けてみて「もう少し学びたい」と思った時には、延長してスキル習得に取り組めます。実際に授業を受けてみると、学びたいことが増えてくる可能性も……。

延長プランが完備している.Proなら、学習意欲が高まっているタイミングでスキル習得に取り組めます。

リスキリング5ヶ月コース

コース名5ヶ月コース
受講料 288,000円(税込)
レッスン形態対面
回数20回
受講期間5ヶ月*延長プラン完備
サポート24時間チャットサポート
給付金リスキリング支援事業の対象
おすすめの人AIエンジニアを目指す人
AI・機械学習について広く深く学びたい人
機械学習アルゴリズムについて学びたい人

.Proリスキリング5ヶ月コースは、AI・機械学習を広く学びたい人から人気があります。

現在のキャリアに合わせて講師と相談して方向性を決められるため、新しいスキルを身につけたい人、プログラミング的な思考力を広げたい人におすすめです。

専門性が高く独学・自主学習では習得が難しい「AI×Python」を、講師と1対1の対面授業で学習できることがポイント。

5ヶ月真剣に学習に取り組むことでスキル・プログラミング的思考能力がUPし、社内での地位向上やIT業界への転職などの目標にグーンと近づけます。

リスキリング6ヶ月コース

コース名6ヶ月コース
受講料 369,600円(税込)
レッスン形態マンツーマンレッスン
回数24回
受講期間6ヶ月
サポート24時間チャットサポート
給付金対象リスキリング支援事業の対象
おすすめの人時間をかけてじっくりスキルを習得したい人

.Proリスキリング6ヶ月コースは、今後のキャリアプランを考えて長期でじっくり学びたい人におすすめです。

.Proは自由に成果物の制作に取り組めるため、「Python×AI」のカリキュラムで概念から実装まで体感型の授業で学べます。

Python、生成AIについて広く深く理解することは、仕事の効率化につながるうえ、ワンランク上のスキルを習得できます。

じっくり学べる6ヶ月コースは有利に転職・就職を進めたい人はもちろん、社会評価UPを狙っている人に最適です。

.Proのメリット・デメリット

まず最初に、.Proに通うメリットについてチェックしていきましょう!

.Proへ通うメリット

1.完全初心者から経験者まで学びたいことを学べる

.Proは、プログラミング未経験者から経験者まで幅広い人を対象にしているスクールです。

未経験からPythonの概念からAIを使いこなすテクニックまで学べるため、IT業界への転職・企業を検討している人に適しています。

生徒の90%は未経験からのスタートではあるものの、完全対面式×少人数授業による手厚いサポート体制で、卒業生の多くがIT業界への転職を実現!

わからないことを時間を置かずにその場で解決する対面授業だからこそ、未経験者のプログラミング学習にうってつけな環境です。

一方、.Proは現在の職場での経験を活かして、新たな知識・スキルを身に付けるリスキリングの場としても最適です。

インプットした知識をベースに自分の頭で考えて、手を動かしてPythonからAI、Webデザイン、Webサイト構築など、課題の制作に取り組めます。

2.転職支援・フリーランス向け受注獲得方法までサポートが整っている

.Proは転職支援、フリーランス向け起業支援どちらも完備しています。転職支援・起業支援ともに対面で、今後のキャリアプランについてアドバイザーに相談できる点がメリットです。

オンラインでは、微妙なニュアンスが伝わりづらい可能性があります。その点、対面式ならばアドバイザーとキャリアプランを共有しやすく、思い描いている方向性で転職・起業の準備を進めていけます。

3.対面で学べる実践式のカリキュラム

.Proは、対面形式で講師と直接コミュニケーションを取れます。オンライン授業や動画配信授業は、声や表情から言葉では言いにくい感情が講師に伝わりづらいです。

その点、対面式の授業は講師と密に連携を取って、その場でフィードバックを受けることができるため、理解が不十分な部分を重点的に学習できます。

理解を深めたうえで、自然な形でポートフォリオの作成に取り組める環境.Proならではの魅力です。

また、.Proでは現役エンジニアやAIの研究者が講師のため、座学や講義ベースの授業にはない、実践式のカリキュラムで現場で役に立つ知識とスキルを習得できます。

.Proへ通うデメリット

デメリットとしては、.Proの教室は現在渋谷校1校のみです。そのためお住まいの地域によっては、.Proで学びたくても学べない可能性があります。

.Proの個別相談会の申し込み方法

.Proでは、毎週土曜日に個別相談会が開催されています。個別相談会の申し込み方法には、LINE「友達登録」とインターネットの2種類があります。

こちらでは、PCやスマホからインターネット経由で相談会に申し込む方法を確認していきましょう。

1.「.Pro」の公式サイトへアクセスする

2.公式サイトトップページ「無料相談に申し込む」をクリックorタップ

3.参加したい日時を選択する

4.指定の入力フォームに必要事項を入力して予約完了

5.個別相談会に参加する

.Proの個別相談会では、実際に講義へ参加してカリキュラムの内容・指導の様子などを確かめて入会するかどうか決められます。

また、個別相談会に参加した当日に入会申し込みに対応しているため、思い立ったらその場ですぐに入会できます。

無料カウンセリングはコチラ

まとめ

イラストAC

.Proの口コミ・評判、特徴、カリキュラム、料金などを中心に解説してきました。 

講師から対面で学べる.Proは、オンライン授業やオンデマンド形式ではプログラミングを学びづらいと悩んでいる人におすすめのスクールです。

.Proはリスキリングの補助金を利用できるうえ、早期割引キャンペーンありと料金面でもサポート体制が整っています。

これからIT業界で活躍した未経験者の人も、職場における年収UP・社内評価向上を狙っている人も、ぜひ.Proの無料相談会に参加してみてくださいね。

無料カウンセリングはコチラ

-.Pro, プログラミングスクール一覧