当ページのリンクには広告が含まれています

デイトラの怪しい・闇・炎上の噂は本当?口コミ・評判・料金を徹底解説

実務を反映したカリキュラムで、仕事・副業・フリーランスに役立つWebスキルを圧倒的な安さで学べるデイトラ!

今回ご紹介するデイトラは、開設からわずか3年で25,000人もの受講生が利用している輝かしい実績を持つスクールです。

一方、ネット上には「デイトラ炎上」「闇スクール」「怪しいプログラミングスクール」など気になる噂も……。

高い授業料を払って学ぶ側にとって、スクールの実態をリサーチして安全性が確認できてから受講したいですよね。

しっかり口コミや評判をチェックしておかないと、入会してから「失敗した〜!」と後悔して授業料が無駄になってしまうリスクがあります。

そこで今回は、デイトラの口コミ・評判、料金が安い理由、コース、メリット・デメリットについて解説していきます。

ぜひ、スクール探しの参考にお役立てください。

無料で講座を体験する

デイトラの卒業後の進路・就職先

デイトラの卒業後の進路・就職先について、一部を紹介します。

ポイント

  • 金融機関事務職(月収17万円)→フリーランスデザイナー(月収70万円
  • 助産師→U/UXデザイナー
  • アパレル販売員→フリーランスデザイナー
  • 専業主婦→Webデザイナー(月収20万円)
  • 情報システム管理職→フリーランスでECショップを構築

デイトラは実務に活かせるカリキュラムで学べるため、多くの卒業生が未経験からWeb業界への転職に成功しています。

卒業生によっては月収が17万円から70万円へと飛躍的にUPしており、自己学習をコツコツと進めることで年収UPが可能です。

また、特徴として副業やフリーランス、個人事業主として活躍している卒業生が多数見られます。

IT・Web関係の職種はクラウドソーシングサイトでの案件数が多く、企業や個人から委託を受けて在宅で働きたい人におすすめです。

一方、実務を反映したデイトラは経済産業省の「リスキリングを通じた支援事業」の認定事業者であるため、国の給付金を活用して転職を検討している人にも適しています。

デイトラなら業界最安値に近い約10万円で、副業やフリーランス、社内評価UPにつながる実践的なスキルが身に付きます。

約10万円のリーズナブルな費用で、大きく稼げるスキルが身に付くなら、学んでみるだけの価値があるはずです。

今の働き方・収入に満足できないけど、スキル不足で自分に自信が持てない人は、未経験でもわかりやすく学べるデイトラで今後の武器になるスキルを身に付けましょう!

無料で講座を体験する

デイトラの特徴|おすすめポイント

デイトラは、他のスクールをはるかに上回る圧倒的なコスパの良さで人気のSNSから生まれたプログラミングスールです。

もちろん、料金以外の面でもデイトラならではの特徴があります。

デイトラの特徴・おすすめポイントについて解説していきます。

ポイント

  • 開校からわずか3年で25,000人が受講
  • 実務に即した1日1題の学びやすい授業
  • 現役のプロによる1年間のサポートが完備
  • 動画が半永久的に見放題!アップデートあり
  • コミュニティ活動が活発
  • どのコースも約10万円の学びやすいオンライン授業
  • 経済産業省「リスキリングに通じたキャリアアップ支援事業」認定講座がリリース!

開校からわずか3年で25,000人が受講

オンライン特化型スクール「デイトラ」の経営母体は、さまざまなIT人材育成スクールを運営する株式会社デイトラです。

国指定の求職者支援訓練校、ベネッセなどの法人と提携したプログラミングスクールを開講している企業が母体だけあり、開講からわずか3年で25,000人が受講しています。

これまでにフジテレビ「めざましテレビ」のTVCMに起用されたり、「北海道新聞」で紹介されるなど数々のメディアからも注目を集めているスクールです。

また、デイトラはNTTなどの法人の社員研修にも導入されており、IT人材の育成においてはかなり定評があります。

ネット上には、「デイトライ炎上」「闇・怪しい」などの書き込みはあるものの、企業や公的機関と提携した安全性の高いスクールです。

どのような経緯で「炎上・闇・怪しい」の噂が広がったとしても、安全なプログラミングスクールであることに変わりはありません。

従って、オンラインでプログラミングやWebデザイン、動画編集などを学びたい人に最適な環境と言えます。

実務に即した1日1題の学びやすい授業

オンライン特化型スクール「デイトラ」は、本気でスキルを学べる実務に即した1日1題のカリキュラム形式です。

毎日の学習範囲が決まっているため、何から学んだら良いのかと迷わずに効率よく学習でき、短期間でスキルの習得が可能です。

コースが職種・適正に合わせて事務職・プログラマー・システム開発・Webデザイナー・動画編集・AIライターなど、細かく細分化されていることもポイント。

どのコースも基礎から中級、上級、実装へとグレードアップしながら、実際にツールやソフトを使って学習できるため、完全な初心者の状態から実務に即したスキルを学べると評判です。

現役のプロによる1年間のサポートが完備

デイトラのすべてのコースで、それぞれの業界に精通した現役の講師によるフィードバックが完備しています。

決して大学生のバイトや現役をリタイアした講師が悪いわけではありませんが、教えてもらう側としては最先端のITに精通したプロからフィードバックを受けたいものです。

また、IT系のスクールはサポート期間が平均3ヶ月から6ヶ月程度であるのに対し、デイトラは1年間にわたり講師にSlackで質問できます。

サポート期間が長いため仕事と掛け持ちしやすく、短期間で学習したい人から余裕を持ってIT系のスキルを習得したい人まで、あらゆる人に適した学習環境です。

動画が半永久的に見放題!アップデートあり

デイトラの動画教材は、1年間のサポート期間が終了した後もずっ〜と見放題で視聴できるためコスパ抜群です。

実務でつまずいた時や学び直したいタイミングで、繰り返し動画を視聴して知識とスキルの強化に取り組めます。

しかも、サポート期間終了後も動画は定期的にアップデートされていくため、最新のIT情報をチェックできるメリットもあります。

IT系の業務は技術がどんどん進化していくので、キャリアを形成するためには最先端の情報に触れてスキルを習得することが必要です。

受講期間終了後も最新の動画で学べるデイトラなら、実務に即した先端のITスキルをいち早く入手してキャリアづくりに取り組めます。

無料で講座を体験する

コミュニティ活動が活発

オンライン学習は閉鎖的な一面があるものの、デイトラは同じ目的に向けて一緒に学ぶ仲間の存在を感じて学習に取り組めることが魅力です。

デイトラはスクール公式のX(旧 : Twitter)、各コースごとに設定されたチャットワークで仲間と交流できます。

リアルタイムで仲間と繋がれる環境はモチベーションを維持しやすく、途中挫折しにくいメリットもあります。

どのコースも約10万円の学びやすいオンライン授業

デイトラはネット上に「受講料があまりにも安すぎて怪しい」との口コミがあるくらい、授業料が4万円〜10万円程度と破格の安さです。

あまりにも安過ぎると「なにか裏があるのでは…」と不安に感じる人もいるでしょう。

デイトラの授業が安い理由は、オンラインによる自主学習のため、人件費がかからない分を授業料に還元して低価格で提供できるからです。

学習進捗のサポートやキャリアサポートといったサービスがないことも、デイトラが安い料金で授業を提供できる理由です。

一方、次のサポートが完備しておりコストパフォーマンスに優れています。

  • 1年間の学習サポート
  • 受講修了後も動画見放題(アップデートあり)
  • 現役プロ講師によるフィードバックあり

デイトラは10万円程度の安いスクールとは思えない充実したサービスが完備しているため、オンラインでIT系スキルを学びたい人におすすめのスクールです。

経済産業省「リスキリングに通じたキャリアアップ支援事業」認定講座がリリース!

デイトラはIT系・Web系キャリアで一歩踏み出したい人のために、2024年1月に経済産業省「リスキリングに通じたキャリアアップ支援事業」認定講座が新登場!

リスキリング給付金対象講座「リスキリング転職コース」の最大の魅力は、本来なら受講後に支払われる給付金を受講前に先取りして学べることです。

立て替え払いで授業料を負担するのは「きつい」と感じる人も、受講前に給付金50%を受け取るデイトラなら経済的負担を抑えて学習をスタートできますね。

「リスキリング転職コース」では、以下の4つから興味のあるコースを選択できます。

【リスキリング転職コース]

Web制作コースWebデザインコースWebマーケティング
コース

Webアプリ開発
コース
通常価格(税込)364,833円337,333円346,500円337,333円
補助金先取り価格(税込)199,000円184,000円189,000円184,000円

リスキリング給付金を活用してデイトラを受講したい人は、LINE登録して資料を請求してみることをおすすめします。

リスキリング転職コースは、専任キャリアによる面接対策・履歴書添削など転職・就活に即したサポートが完備していおり、必要なタイミングでほしいサービスを利用できます。

さらに、一般コースと同じく、卒業後も継続して動画が見放題とコストパフェーマンスの面も抜群です。

無料で講座を体験する

デイトラの口コミ・評判

デイトラをより深く知るために、受講生の口コミ・評判をチェックしていきましょう!

デイトラ口コミのまとめ

  • 学ぶごとに成長を実感できて楽しい!
  • カリキュラムを応用してレベルアップできた
  • 初心者からプロラムのエラーを発見できるまで成長した
  • 難しいけど楽しさもあり、学び甲斐がある
  • 産休・育休中に効率よくスキルアップできた
  • 実務に即したカリキュラムで、待遇がアップした!

X(旧Twitter)上にあるデイトラの口コミを一部抜粋してご紹介します。

多くの受講生が完全初心者からデイトラに挑戦しているにもかかわらず、学ぶことが楽しい、自己成長が感じられるとポジティブな意見が多く見られます。

デイトラが初心者でも楽しく学べる理由は、コースによって多少異なりますが初級・中級・上級・実務へとレベルを引き上げて無理なく学習できるからです。

また理論中心の授業ではなく、受講生が手を動かしながら知識とスキルの定着化に取り組める体験スタイルのため、楽しみながら学習できます。

無料で講座を体験する

デイトラの料金・コース・カリキュラム

デイトラには、リスキリング転職コースの他に、スタンダードコースとアドバンスコースもあります。

スタンダードコースとアドバンスコースともに職種・業種に合わせてカリキュラム化されており、あなたが学びたい内容で学習できます。

1.スタンダードコース

入会金(税込)-
授業料(税込)79,800円〜129,800
サポート期間1年間
教材閲覧期間無制限(アップデートあり)
質問方法専門チャット/24時間質問OK

スタンダードコース一覧

  • Webアプリ開発(129,800円)・・・HTML/CSS、Railsを学びWebサービス開発の知識を身に付けるコース
  • Web制作コース129,800円)・・・HTML/CSS、Java Script、PHPによるWordPress編集まで幅広くカバー。コーティングスキルを身に付けたい人におすすめ
  • Webデザインコース(119,800円)・・・LP・サイトのデザインを学びWebデザイナーを目指すコース
  • Shopifyコース(89,800円)・・・Shopifyの使い方を学ぶコース。ECショップ開業を目指す人におすすめ
  • 動画編集コース(99,800円)・・・YouTubeに特化した動画編集テクニックを学ぶコース。YouTuberを目指す人におすすめ
  • Pythonコース(99,800円)・・・Pythonを用いて機械学習・プログラム作成を学習するコース。自動化・分析スキルを学びたい人におすすめ。
  • ドローンコース(99,800円)・・・ドローン商用パイロットの免許を取得したい人におすすめのコース。
  • AIライティングコース(99,800円)・・・AIを用いたライティング技術を学ぶコース。SEO対策・LPライティング・取材記事など幅広いジャンルに対応
  • Javaコース(129,800円)・・・Java・マイクラの基本操作から学びゲーム開発のノウハウが身に付くコース。本格的にエンジニア転職を目指す人におすすめ
  • LINE構築コース(798,000円)・・・LINEアカウントの構築・運用を学ぶコース。LINEを営利目的で利用したい人におすすめ

デイトラのスタンダードコースは、AIライティング・動画編集・Webデザインからプログラムの構築まで、幅広いカリキュラムが揃っています。

今市場規模が拡大しているAIライティングやドローン、ECショップ制作に役立つShopifyコースまでカバーされており、副業やフリーランスで収入アップを目指している人に適しています。

また、JavaやPythonによるプログラミング講座では、基礎から言語の特性を学びプログラムを作るスキルが身に付くためIT業界への転職が可能です。

どのコースも10万円程度というコスパの良さで、副業・フリーランスに活かせるスキル、今すぐ職場で使えるIT技術を学習できると口コミでも評判が良いスクールです。

完全初心者の状態から実装レベルの学びが可能であるのに、授業料が79,800円〜129,800円と比較的安いことがポイント。安い料金であるのにもかかわらず、現役で活躍するプロ講師のフィードバックサポート付きで、ひとりでも学びやすい学習環境です。

授業で使う動画はサポート期間が終了した後も見放題のため、仕事でつまずいた時に反復学習してスキルアップに取り組めます。

2.アドバンスコース

入会金(税込-
授業料(税込)49,800円〜109,800
サポート期間1年間
教材閲覧期間無制限(アップデートあり)
質問方法専門チャット/24時間質問OK

アドバンスコース

  • Shopifyアドバスコース(79,800円)・・・LiquidによるECショップサイトのカスタマイズを中心に学ぶコース。コード編集に対応できる力を付けたいECショップ運営者におすすめ
  • Webデザインアドバンスコース(49,800円)・・・クライアントの課題解決に向け、LP・ロゴ・LINEデザインを論理的に学ぶコース。デザイナーとして即戦力を身に付けたい人におすすめ
  • 転職支援コース(49,800円)・・・職務経歴書添削を含めた転職サポートを希望する人におすすめのコース
  • Webマーケティングコース(10.9800円)・・・広告運用・サイト改善のノウハウを学びたい人におすすめのコース
  • 営業支援コース(99,800円)・・・顧客への提案を通じて売上を拡大につながる営業力を学びたい人におすすめのコース

デイトラのアドバンスコースは、より一歩深く専門分野を学びライバルとの差別化を図りたい人におすすめです。

アドバンスコースの大きな特徴としては、転職支援コースが経済産産業省の「リスキリングを通じした支援事業」の対象講座であることです。

転職支援コースでは、専任キャリアによるIT業界に特化した転職サポートが用意されています。職務経歴書の添削から面談対策など、さまざまな転職サポートを利用できるため、未経験からプログラマー、WebデザイナーとしてIT業界で活躍するチャンスです。

ポイント

経済産業省の「リスキリングを通じた支援事業」では、対象講座を修了した時点で最大50%(上限56万円)が還付。さらに、受講修了青1年以内に転職が決まり、一定期間就業すると20%(上限14万円)が還付されます。

なお、リスキリング支援事業の対象者は、正社員・契約社員・パート・アルバイトの雇用形態を問いません。どこかしらの企業に属して条件を満たしていれば、給付金制度を利用できます。

デイトラのキャンペーン情報

結論からお伝えしますと、現在デイトラでは実施しているキャンペーンはありません。

ただし、デイトラでは不定期ではありますが、キャンペーンを開催しています。

これまで2021年から2024年の3年連続で、年始や夏休み期間に合わせて最大100万円のキャンペーンが開催されました。

そのため、2025年の年始や夏休み期間中に、これまでと同じく最大100万円キャンペーンが開催されるのではと推測できます。

一方、デイトラでは通年で友達キャンペーンを実施中です。

デイトラ友達キャンペーン

  • 初回されたお友達は受講料から5,000円がキャッシュバック
  • 紹介したあなたにAmazonギフト券3,000円をプレゼント

キャンペーン情報をいち早く入手したい人は、デイトラのX(旧ツイッター)をフォローしておくことをおすすめします。

無料で講座を体験する

デイトラのメリット・デメリット

デイトラのメリット・デメリットについてチェックしていきましょう!

デイトラのメリット

ポイント

  • とにかく授業料が圧倒的に安いコスパの良さ
  • 仕事・副業に活かせる実務に即戦したカリキュラム
  • 卒業後も動画が見放題
  • サポート期間が1年と長い

とにかく授業料が安いコスパの良さ

デイトラを受講する最大のメリットは、数あるオンラインスクールの中で圧倒的に授業料が安いことです。

一番安いコースで48,800円、最も高いコースでも129,800円と、他のプログラミングスクールをはるかに上回る安さが魅力です。

あまりにも授業料が安いため、怪しいスクールなのではと思う人もいるかもしれませんが大丈夫!

デイトラはSNSから誕生したスクールのため拡散力が高く、宣伝費・広告費を抑えた料金を授業料として還元しているのです。

従って、安全に安心して受講できます。

仕事・副業に活かせる実務に即戦したカリキュラム

デイトラの講師は現役で活躍しているWebデザイナーやシステム開発者、プログラマーなど、各業界に精通したメンバーです。

他社を上回る厳しい審査に合格した講師陣のため、レベルが非常に高く、現場を反映したフィードバックをもらえます。

当然ですが、即戦力として通じるスキルが身に付けば、年収・社内評価UPにつながりますし、未経験からIT業界への転職を有利に進められます。

卒業後も動画が見放題

デイトラは卒業後も、ず〜っと半永久的に動画見放題で視聴できるスクールです。

他のプログラミングスクールの中には動画の視聴期限が決められていところもあり、学び直したい時に学習教材が使えなかったという話も耳にします。

その点、期限なしで動画を視聴できるデイトラなら、いつでも必要な時に学習教材を使いスキルや技術の見直せます。

不定期ではありますが、アップデートされた動画を視聴できることもポイントです。

サポート期間が1年と長い

デイトラはサポート期間1年間は、講師に質問し放題です。

Slackで24時間エンジニアに質問できるため、自分のライフスタイルに合わせて学習できます。

仕事と掛け持ちしながらプログラミングスクールを受講する場合、本業が忙しく3ヶ月、6ヶ月の短期間で講座を修了できない可能性があるはずです。

1年間エンジニアに質問し放題のデイトラなら、精神的にも体力的にも余裕を持って学習に取り組めます。

デイトラのデメリット

唯一デイトラのデメリットを挙げるなら、個別学習に対応していないことです。

他のスクールにある転職サポート・キャリアサポートは、オプションになります。

一方、本当に必要なカリキュラムをギュッと盛り込んだデイトラには、業界屈指の破格の安さで実務に役立つスキルを学べるメリットがあるのです。

デイトラを受講する流れ・手順|無料会員登録のやり方

ディライトは、コースごとに無料体験動画が用意されています。実際に授業をオンラインで無料体験できるため、「入会して失敗した〜!」というミスマッチ対策になることがポイント。

受講するにあたってスクールの口コミ・評判も重要ですが、やっぱり最終的には自分の目で判断することが必要です。

デイトライトの無料体験動画の視聴方法、受講の流れを解説しているので、ぜひ授業に参加してみてくださいね。

1.デイトラ公式サイトで無料会員登録する

デイトラの無料会員登録には、GoogleアカウントまたはFacebookアカウントが必要です。Google、Facebookを利用したことがない人は、アカウントを作成してから公式サイトに会員登録してください。

2.無料動画を視聴する

各コースごとに用意されている無料体験動画して、授業を体験してみましょう!デイトラにはオンラインカウンセリング、個別相談会はありませんが、無料の動画を視聴して実際に授業を体験できます。

オンラインでいつでも見たい時に視聴できることもポイント。他のプログラミングスクールと比較検討して、スクールを決めたい人におすすめです。

3.希望のコースを購入する

デイトラのコースはすべてオンラインで購入できます。クレジットカードによる分割払い・リボ払いを利用できるため、月々数千円の手頃な授業料で受講することが可能です。

4.デイトラの講座スタート

受講料の支払いが完了すると、本格的に授業がはじまります。デイトラの授業はオンデマンド形式のため、スキマ時間を上手に活用して学習できることが魅力。

学習の途中でつまずいた時には、現役で活躍する各業界のプロにチャットで質問できるシステムです。フィードバックを受けて弱点を強化しながら、職種にマッチした知識とスキルを学べます。

無料で講座を体験する

まとめ

イラストAC

デイトラの口コミ・評判、料金の安さの理由、カリキュラム、メリット・デメリットを中心にご紹介しました。

たしかにネット上に、デイトラをターゲットにした悪い評判はありますが、その理由はあまりにも安い料金設定にあるようです。

経営戦略の一環として「月数千万円稼げるようになる」と視聴者の感情を煽るような宣伝文句が、「デイトラ炎上 闇 怪しい」という誤解を招いたと推測できます。

一方、デイトラの卒業生の口コミによると、「難しいけれど楽しく学べた」「できたを自分で実感できる」など、自己肯定感が高まるような評価が目立ちます。

プログラミングスクールを受講するかどうかいつまでも迷っていても、今のスキル不足の自分のままで何も変わりません。

一歩ずつ前進してライバルに差を付けるためにも、デイトラの無料体験講座に参加してみてはいかがでしょう。

体験講座に参加したことがきっかけになり、あなたが叶えたいキャリアと稼げる力を手に入れるチャンスになるはずです。

無料で講座を体験する

-デイトラ, プログラミングスクール一覧